ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

晦日

2010-12-30 10:08:00 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
今年は「派遣村」は展開されないそうだ。

以前、新宿の飲食店でバイトしていた時のこと。
朝お店に行くと、昨日まではいなかった人がいた。
聞けば昨日「住むところと食べ物が欲しいんです」といきなり入ってきたとのこと。
店長が可哀相に思ってそのまま雇ったそうな。

お休みの日にはハローワークに行って職探し。
でも面接までも辿り着けない様子。
どうも必死さも感じられないのでちょっと探りを入れてみる。
すると、はっきり【選り好み】していることがわかった。

 「新聞配達とかすればいいじゃん。寮持ってるところもあるし、賄いも出るよ?」

それに対する答えは『キツいからイヤだ』。

面接したい職場も、いわゆる有名企業ばかり。
それ以外は『面接する価値もない』とのこと。
最初は同情的だった彼に対するみんなの態度は、日に日に「をぃをぃ」に変わっていった。

彼はその直後、バイトほぼ全員とトラブルを起こし、放り出されることとなる。

去年、派遣村の映像を見て、一番最初に思い出したのは、彼のことだった。
映像に映っていたのは、派遣村に身を寄せながら「煙草」「酒」の男性たちだった。
住むところ・食べるもの。それに困って派遣村に身を寄せたはずなのに。
酒・煙草の「嗜好品」を優先させるその人に、私はどうしても「甘え」を感じずにはいられなかった。
映っていたのがそういう人でなかったら、「大変だなぁ」だったかも知れないと今でも思う。

もちろん、上記の人はほんの一部で、本当に困っている人もたくさんいるのは確か。
そういう人たちは「大変だなぁ」と思う。・・・・・・何もできないけれどもさ。

晦日。
今年も残すところ、あと1日!

携帯選び

2010-12-29 10:26:55 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
最近気になってるスマホ。
でも私はデジカメとしての機能もひっじょお~に捨てがたいのです、ケータイ。

何故この年の瀬に?
それは私の愛機がですね、最近、使用中に勝手に電源をOFFるようになってしまったからなのです。
やはり寿命? てか年明けたら使用4年目に突入だし。
正直こんなに長く使用したことないのが現状。2年で機種変してたしなぁ。

と思って昨日、銀行巡りのついでにヨドバシ吉祥寺へ。
販売応援に来てたおねえさんの説明がわかりやすくて、ついつい日頃の疑問を全部質問しちゃいました。
私はお店に入ってすぐに店員さんに話しかけられるとそっこー逃げる人なのですが。
やーやっぱ相性って大事です!

それにしてもやっぱ先立つモノがないとアレですねぇ。
とりあえず年明けてからちゃんと検討します。
沈黙されちゃうとホンット困るのでね

年の瀬の別れ

2010-12-27 13:41:51 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
実際にお会いしたことのある方は「あぁ」って思い当たると思うのですが。

私が常日頃身につけていた ターコイズのネックレス が、昨夜、寿命を迎えました。
バイトから帰宅して部屋に入った途端にワイヤー(紐でもチェーンでもなく)がいきなりブツッ・バラバラーっと。

これは相方さんに数年前に買ってもらって以来、ずっと身につけていたモノでして。
緩んできたなと思ったらちゃんとリペアに出したりして、メンテナンスはしてたんですけれど。

それにしても今年は身につけていたモノが色々寿命を迎えた1年でした。
四聖獣の水晶のブレス・ピーターサイトのブレス・江ノ島神社のお守り、そして年の瀬に来てターコイズのネックレス・・・。
パワーストーンのブレスやネックレスは、その役目を終えると切れる(壊れる)と聞いたことがあるんですけれども、どーなんでしょ?
はっ!ととろさーん!!! ← をぃ

ともあれ、感謝の気持ちを込めてサンセベリアの鉢に入れました。

さて、私の来年はどんな1年になるんでしょーか。

類似の構図

2010-12-22 08:19:00 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
東京アニメフェアは開催困難=事務局の日本動画協会が声明(時事通信) - goo ニュース

あーあ、やっぱりね。が率直な感想。

それにしてもこの原因となった「都条例」。
私、【ライター】と似てるなって思えてしかたないのだ。

つい最近も、子供がライターを触っていたことが原因と思われる火事があったばかり。
これを原因とする火災が起こると必ず「ライター」の改良を!ってのが出るのだな。
つまり 子供でも簡単に着火できるライターだから悪い と。

・・・・・・違くね?

それよりまずライターをちゃんと片付けるのが先でしょうよ。
手の届かないところにしまう、がまず大原則のはず。

大人(親)がやるべきことをちゃんとやらないで、条例や法律・果ては企業に丸投げをする。
それを続けていくと、きっとあらゆることが先細る。

さてどうなるか?どう出るか?