ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

核心

2020-11-29 08:24:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
「嫁」と呼ぶのはNG?女性にも世代間で意識差が…では“夫からこう呼ばれたい”1位は?



個人的には「なんでそんなことが気になるのか」な程度なんですが。
つか、根本的な問題は「関係性」であって、呼び方云々はその派生。



先日某番組で特集された有名声優さんの奥さま(一般の方)に関する記事読んだら
嫁嫁めっちゃ連発してましたけど。
こういうのにやたら過敏に反応される方々がこういうのスルーなの?
これも噛みつくケースでしょうに。疑問。

ストレスフルの世の中に

2020-11-28 09:15:30 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
仕事や家庭のストレスが引き金に...。40〜60代に多い現代病「突発性難聴」の基礎知識



「2週間以内」が「数日内に治療」にレベルアップしてましたか。
このご時世じゃストレス感じない人いないだろうし、感じやすい人は今までよりもっとキツイ。
如何に躱すか、がカギなんだろうなぁ・・・。

そんな私は突難経験者。

中止の報

2020-11-27 09:37:30 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
来年の新年一般参賀、取りやめ宮内庁発表、コロナ禍で

年始はこの日程を知らずに靖國神社さまにお参りに行ったもんだから、余りの人出に驚いた。
なるほど、確かにあの人出じゃ中止になるわ。このご時世。


いっそオンラインで生配信とかはご検討されないんだろうか。
とか俗世に染まった頭で考える。ないか。



自分で守る

2020-11-26 08:39:20 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
どんな旅行がGoTo対象外?期間またぐとややこしい


それにしても運用以降、変更だらけだなーと思って見てる。
完全に他所事なので対岸の火事もいい所である。
利用する気も予定もないから。

旅行はともかくとして、問題はそれに伴う食事の方だと私は思う。
トラベルより「イート」。
食事につきものの歓談が、おそらくは現状一番問題を大きくしてるんじゃないかと思ってる。
でも楽しい会食には会話はつきものだったりするのだ。
それも理解る。でもね。

もともと飲み会とか好きじゃないけど、殊コロナ禍では一度も外食でお酒を飲んでいない。
否、徹底的に避けてる。
お店がどうとかでなく、マスクを戻すことを忘れてしまうのがわかりきってるから。


自分の身は自分で守る。
だっていわゆる首長間で責任のなすりつけ合いが起こってる現状では、誰も当てにならない。

河岸を変える・その後

2020-11-25 09:04:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
2年以上通って全然治らなかった病院のリハビリから、整骨院へ移ってしばらく。

1週間で必ず戻ってしまった激痛がほぼ治まりました。
左ひじが必ず曲がってしまうレベルで酷かったんですけどね。

とはいえかなり長い期間に渡って悪い状態が続いていたのは事実なので、
治癒のスピードもやはり遅いとのこと。
こればっかりはしょうがないです。うん。


ただ、施術当日の揺り戻しがハンパないです。
今までとは比べ物にならないレベルで来ます。
貧乏性だから、その日の午後の空き時間に色々突っ込んじゃってるんだけどなー・・・。

順序

2020-11-24 07:47:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
玄関先に衣類用のスプレー設置を検討中。
なのだけれども、手洗いのがどー考えても先じゃないかと思ってしまって困ってる。
そうなると玄関先に置く意味が薄らぐのだよ。

なんだか色々小難しいことが増えてきたぞ。
紙せっけんも持ち歩いた方がいいのかな、とか。
こういうのも含めて新様式なんだろうか。

安全な旅人

2020-11-23 10:17:20 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
「旅行で食事」を静かに、って、難しいんじゃないかと思う。

個人的には1人で遠出した時は、何故か全く空腹を感じなくなるタイプなので食事をしないんだけれども
絶対的少数派だとは自覚してる。
ましてや複数人で旅行した際、その土地で美味しいものを食べるって楽しみの1つなんじゃないかと。
それが主目的だって人もいるんだし。
そこにお酒なんかが加われば、そりゃテンションも上がるよね。
わかる。
わかるんだけれども。



はからずして「最も安全な旅人」になってしまったかも知れぬ。私。
目的地以外に立ち寄るってこともしないし、1人だからほとんど喋らないし。
行った先であまり有難がられないかもだけど。


『ミュージアム都留秋季特別展「崇高なる造形 -日本刀 名刀と名作から識る武士の美学-」』

2020-11-21 09:27:40 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
久々、ちょっとだけ遠出。中央特快って偉大・・・(シミジミ


2018年12月以来のミュージアム都留さん。ほぼ2年ぶりです。
もちろん徹底的に感染症対策を施した上でお伺いしました。

 条件付きSNS投稿可。

9時ちょい過ぎに入館。30分くらい貸切状態。
その間にほぼ全ての展示を撮らせていただくことができました。
そこからちらほらと人が増え始めましたが、それでも十分にソーシャルディスタンスを保てる状態。
十二分に堪能させていただきました。満足。
時間いっぱいぐるぐるして来ましたよー。

 

刀の展示は刀掛けと共に。
刀装具の展示に至ってはとんでもない数が一堂に会してます。
もはや狂気を感じるレベル(大絶賛)。

私が最も好きな刀工、新刀の堀川国広の初期の刀が展示されてました。
あんな長大で華奢な堀川、初めて見たかも。ちょっと山城風かと。


こんなご時世ですが、お伺いすることができて良かったです。
ありがとうございました。
あ、ちなみに入館料は600円、パンフレットは1400円、音声ガイドは500円でした。ご参考までに。


【余談】
  富士急行は相変わらず賑やかです。
 

 

帰路は高尾行に乗れたので、そこから中央特快に乗りました。
中央特快って偉大・・・(シミジミ