ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

お参り

2008-12-27 12:27:27 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
去年五月に亡くなられた先生の墓前に参ってきました。→この日記参照

お通夜にもなんだか行けなくて、行きたくても行けなくて。
自分が歯がゆくて行けなくて。
でもずっとずっと墓前にご挨拶に行きたかった。
だから相方さんに、現場で先生が所属されてた劇団の方とご一緒する機会があったら
お伺いしてくれと頼み続けてた。
相方さんが劇団に直接問い合わせてくれて、たまたま事務局に居合わせた方がお寺を調べて下さった。
どうしても今年中にお参りしたかったから、本当に嬉しかった。

感謝してもし足りない。大好きな先生だった。
やっと会いに行けました。

色々教えて下さいましたテアトルエコーのTさんに、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

唖然

2008-12-26 01:01:01 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
我がバイト先には、ソファー席が2つだけ用意されてる。
ここは基本的にバギーを使用してる「赤ちゃん連れ」のお客さまを優先的にご案内するお席なのだけれど。
(お子さま用の設備皆無なので)

今日のお客さん、もちろんここ指定。赤ちゃん連れ。若いママさん2人。
ここまではいい。普通。問題はこっから先!
その座席でおむつ替えしやがった!2度も!
我がバイト先はダイニングである。お食事をするとこだ。
しかもその席はエントランスからホールに向かう途中に存在する。
さすがに注意した。でも「あ、そうですか」でスルーだって。
当然ブラックリスト入り。

某Q&A板で「日本は子連れに冷たすぎる」って投稿があった。
わからなくはない。
でも冷たい扱いを受けるのには、それなりの『理由』があったのではないかと思うのだ。
確かにマナーの悪い若いママさんたちは目立つ。目についてしまう。
もちろんそうじゃない方もたっくさんいるのは存じ上げてるけど、イタイ目にあった方が一事が万事そう受け止めてしまっても無理ない。
それくらい強烈なのだもの。

日本は少子化問題に直面してる。
子供は宝だ。本当にそう思う。
でも、だからといって『オールオッケー』ではないと思うのだ。
子供の存在は親の免罪符じゃないはずだ。

子供に罪はない。赤ちゃんならなおのこと。
悪いのは親だ。間違いなく。
その親の背中を見て子は育つのだ。暗澹・・・。

さすが

2008-12-25 08:12:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
昨日はとあるご用で新宿へ。

短時間で『さまぁず』、『マリエ』、『DAIGO』(敬称略)を見た!

そういや「いいとも」のスペシャルだっけ。
さっすがアルタ前…。


追記
その賑わう場所で、飯島愛さんの訃報の速報を見ました。
あまりに対照的で絶句しました。
ご冥福をお祈りいたします。

○○納め

2008-12-24 00:00:24 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
昨日はVocalレッスンの年内最終日。
あいかわらずスコアは読めないけど、それでもたっくさん学ぶことの多いレッスン。
ちょっとハンパだけど、年明け一回目で今の課題曲を終わらせて、新しい曲に進む予定。

次は宇多田ヒカルさんの『 Fly Me To The Moon 』を予定。
歌えるけど、もっと歌えるようになりたいのだ。