福徳神社さまにご挨拶してまいりましたー!
めちゃめちゃ暑い日(8/26)で、なんかロケやってました。
大変だなーと横目で見つつ。
おかげで鳥居をくぐれなかった・・・。

すぐ近くに映画館あるし、また兼ねてご挨拶に行こっと。
23区内で酒提供のお店など夜10時までの時短営業延長
23区内だけ、って、なんで?
が、正直な印象。
パチンコ屋さんの時のこと、忘れちゃったのかな。
どーしてもやりたい人は県を跨いだでしょ。
区内も区外も、線路が繋がっている以上、もっと簡単に移動できる。
分かりやすいところだと、西荻窪は区内で、吉祥寺は区外。
これって隣の駅なんだよね。歩ける距離だったりするんですよ。
この移動って、簡単だと思いません?
老若男女問わず一定数、頑なにマスクしてない人がいるのはなんでなんだろう。
もちろん体質等の問題でマスクができない人がいるってのはわかってる。
でもこのタイプの人は、お店とかに入る時はタオルハンカチとかで口を押さえるとか、ちゃんと配慮してるのも知ってる。
疑問に感じるのは、どんなシチュエーションでも頑なにマスクをしない人。
そういう人に限って、どこでも大声で喋ってる。
もちろん前述の配慮なんぞあるはずもない。
確かに夏のマスクは暑いし、どうしたって慣れるもんじゃない。
でもなー。
個人的には近くにいないで、来ないで欲しいかも。
治療法やワクチンが確立されるまでは。
伝統的七夕今夜は観察のチャンス「おりひめ星」と「ひこ星」を見つけよう
今年はホントに「夏の風物詩」的イベントがないから、ついつい無為に流されてってしまってるけど。
うん。確かに夜空はきれいなの。東京でさえも。
これでも一時よりは増えてはいるけど、コロナのせいで交通量減ったせい。
皮肉。
来年は、少しはましになってるんだろうか。
昨日は、まるで記憶の中の夏みたいな、ちょうどいい暑さだった。
なーんか変な言い回しになっちゃうけど。
今の暑さって異常だもんね。
年々酷くなってるし。
・・・って、今年は冷夏とか言ってなかったっけ?
確か「農作物が」どーとか。
このまま終わってくれないかなー・・・・・・夏・・・・・・。
今オンエア中の、これまた高視聴率連続中の、大人気ドラマの続編。
見事に乗り損ねてます。
前作も見れてないし。
おっかしいなぁ、ビッグウェーブには乗っておきたい方のはずなんだけど。
以前は新クールに入った時に初回は全部録画して見てたくらいなのに。
ここ何年かはTVドラマ自体に興味が薄らいでます。
先日、暑い暑い日の午後。
盛大に鳴くセミの声。
そこをめがけて急降下してきた鳥。
再び上空めがけて飛び立つその嘴には、セミ。
そのセミを巡って、もう一羽の鳥。
さながら「ジュラシック・ワールド」で、プテラノドンに襲われた女性の姿。
なるほど、恐竜の末裔は「鳥類」。
意外な角度から教えられた、暑い暑い夏の日の午後。
都内在住の我が家はリアル会場(渋谷ヒカリエ9階)に参加。
相変わらず「うちのこが世界で一番かわいい」の洪水。
わかる。うんうん。うちのこ一番だよね。
異論は認めないよね。
思わずにやにやしちゃいます。
会場内は思った以上に空いてて、ソーシャルディスタンスもきちんと保てました。
あ、写真撮影はNGです。
展示会場と物販コーナーを出たところに、一ヶ所撮影コーナーが設けられてます。

ヒカリエ、渋谷駅の地下通路から上がってったんですが、





で、ですね。
わたくし今回「数量限定 オリジナル【ネコノマスク】付入場券」を購入したのですがね。
