断熱気密リフォームを…北斗市・ファース本部
「温かい家に住みたい」
それでも祖父の代から続く家を解体などはしたくない。
「何とか解体しないでファース工法に出来ないのか」のリクエストに応じて構築したのが、「ファースリフォーム」です。
構造部材を出来るだけ残したまま、断熱気密を新築同様の性能に改築します。
画像は、その過程の一枚ですが新築とまったく同じ断熱性能を出すことが出来ます。
もちろん、窓などは専用樹脂サッシ(トリプルガラス入り)に取り替えました。
新築と同じくらいの費用は掛かりますが、伝統、想い出、伝来を残したい云う施主さんも多くおります。
隙間相当面積係数(C値)は0.3、熱損失係数(Q値)は、0.9となります。
大手住宅会社の高気密高断熱仕様でC値0.5、Q値1.3ですから、リフォーム工事で新築性能を超えます。
画像で見るようにシームレス状に家を包み込むには、新築もリフォームも変わりません。
100年経過した古民家でも断熱気密リフォームが可能となります。
SDGsが一般的な認知度となってきました。
私達ファースグループは、持続可能な開発目標17項すべてにフィットする活動を行っており、本件もその一環です。
ファース工法に関しては、お近くのファース工務店にお尋ねください。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
「温かい家に住みたい」
それでも祖父の代から続く家を解体などはしたくない。
「何とか解体しないでファース工法に出来ないのか」のリクエストに応じて構築したのが、「ファースリフォーム」です。
構造部材を出来るだけ残したまま、断熱気密を新築同様の性能に改築します。
画像は、その過程の一枚ですが新築とまったく同じ断熱性能を出すことが出来ます。
もちろん、窓などは専用樹脂サッシ(トリプルガラス入り)に取り替えました。
新築と同じくらいの費用は掛かりますが、伝統、想い出、伝来を残したい云う施主さんも多くおります。
隙間相当面積係数(C値)は0.3、熱損失係数(Q値)は、0.9となります。
大手住宅会社の高気密高断熱仕様でC値0.5、Q値1.3ですから、リフォーム工事で新築性能を超えます。
画像で見るようにシームレス状に家を包み込むには、新築もリフォームも変わりません。
100年経過した古民家でも断熱気密リフォームが可能となります。
SDGsが一般的な認知度となってきました。
私達ファースグループは、持続可能な開発目標17項すべてにフィットする活動を行っており、本件もその一環です。
ファース工法に関しては、お近くのファース工務店にお尋ねください。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱