上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

台風の後に・桑取ゆったり村

2019-10-19 20:16:13 | ゆったり村

 

ゆったり村に行くついでに、ブナの散策コースを歩いた。コースはブナの森を歩き、林道をくだる90分ほどのコース。温泉の入場時間にはすこしは早かったから、一汗かくにはちょうど良かった。

ブナの森コースはなんら変化はなかったが、市民の森管理棟から温泉施設に下る林道が、台風の影響で各所に土砂崩れが起きていて、沢の水が道路を流れていた。20日にはこの周辺を使用して、「くわどり謙信公トレイル2019」というイベントが行われる旨のポスターがあったが、本日調べてみると、台風被害によって、レース場所の変更が告知されいたので、下記に載せておきます。

 https://kuwadoritrail.com/news20191015/

ブナの森の入り口には、「ここに入るな!」とばかりに銀杏入りの熊の糞があった。

 

2、5kmの林道は水が溢れ、土砂で埋もれていた。


台風の後に・直江津海岸

2019-10-19 09:42:47 | 直江津海岸

先日の台風19号は各地に大きな被害をもたらした。栃木の自宅周辺の河川の多くが反乱し、叔母の家や、友人の家も被災した。いずれも床下浸水程度で済んだのだが、ニュースで見る被害の多くは、甚大のようだ。

14日、直江津の海岸を歩くと、浜が再び膨大な漂流物で覆われていた。2年前に流れ着いた漂流物が、友友のことに、今年の夏、どうにか綺麗に片付いたというのに。

最近、イノシシが増えたようで、時々、死体が流れ着く。

 

 しばらくの間、この光景を見ながらの散歩となるのだろう!