上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

秋の出羽路・出羽桜美術館 斎藤真一展 2

2022-10-13 08:42:05 | 旅行

明治時代の建築だというこの美術館、作品のメンテはどうなのだろう、といらぬ心配をしてしまう。

 

 

                 自画像

 

 

 

                    トランペットを吹く男 1960年代

 

1994年(没)斎藤の絶作だという。ヨーロッパの街、石、土塀、窓、ベンチなどに少年時代望郷の年を感じていたのだという。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナビゲーターワタナベ)
2022-10-13 15:17:04
出羽桜美術館の画像をありがとうございます。今年は斎藤真一生誕100年記念で各地思いのこもった作品展が開催されています。瞽女ミュージアム高田もコンパクトなスペースながらも、重厚な作品をお伝えできたのではないかと思っておりますが、他の美術館は展示における大先輩。画像から学ぶ事多しです。遠方は出向きづらい為このような発信は大変ありがたいです。m(__)m
返信する
斎藤展 ()
2022-10-13 23:34:50
ワタナベさん毎度!
今回はしっかりと写真を撮ろうと手ぐすね引いてカメラを用意しすぎて、カメラを忘れるという大失態。そんな慌て者ですから、常時車に置いてある非常用カメラでの撮影でした。バッテリーが3つもありながら、電池切れ状態での遠征でした。役に立てれば何よりです。
返信する

コメントを投稿