お天気も上々、南葉山に向かう(BMW R100RT改めR100) 1979年製造 42年目
2年ぶりのバイクでの上越。1日2日であれば天気が続くのであるが、4日、5日と続くことのない今般のお天気。
なかなかバイクで出かけることには躊躇する。関東はお天気が続きそうもないが、上越は良さそうなのでバイクで
の走りとなった。
帰り道、蒲生の棚田によるが、稲刈りも終わり雑草が生茂り、身も蓋もない!
いつも気になりながら、寄ったことのない赤城山麓の硯石によってみた。
お天気も上々、南葉山に向かう(BMW R100RT改めR100) 1979年製造 42年目
2年ぶりのバイクでの上越。1日2日であれば天気が続くのであるが、4日、5日と続くことのない今般のお天気。
なかなかバイクで出かけることには躊躇する。関東はお天気が続きそうもないが、上越は良さそうなのでバイクで
の走りとなった。
帰り道、蒲生の棚田によるが、稲刈りも終わり雑草が生茂り、身も蓋もない!
いつも気になりながら、寄ったことのない赤城山麓の硯石によってみた。
まだ出来物が治りませぬが奥とネコさんとカワサキ君は元気です。
お体大切に。
人生訓によれば80代は鼻たれ小僧だそうで、お師匠にはそれでは困りますので、せめて100まで乗り続けていただきたいと。
90代のわたくしは川崎H2Rか1400GTRでお見送りさせていただきたく、その日まで元気でよろしくお願いいたします。
あたしゃ100でツインを転がす!
お互い、岩盤べ〜〜〜。