次の衆院選で共産党と共闘するという民進党は、蓮舫代表の突然の辞任により、方針を変える模様。
代表選挙で最有力候補の前原氏が、共産党との共闘を見直すという。
民主党政権当時の民進党は社民党とも提携した。
だが、流石に共産党との共闘はアレルギー反応が強いのだろう。
では何故共産党が嫌われるのか。
4月23日に行った共産党の「党綱領セミナー」で志位和夫委員長は、次のように述べた。
「日米安全保障条約は廃棄」「生産手段を資本家から社会に移す」など。
強固な社会主義思想を反映した言葉が並んだ。
最近はこれまで退席していた天皇陛下がご臨席する国会開会式への出席など「ソフト路線」が目立っていたが、天皇制反対、自衛隊反対など根本的な政治姿勢は変わっていない。
一方、沖縄では「オール沖縄」が分裂騒ぎを起こし、翁長県政は与党である共産党の発言力が強くなりつつある。
「オール沖縄」の支援を受けながら、その共産党の操り人形になりつつある最近の翁長沖縄県知事。
その翁長県知事を、少なくとも表面上は支援している沖縄2紙。
沖縄2紙の最近の論調は「オール沖縄」主催の「県民大会」が実際は翁長知事支援の「政治集会」であることが、八重山日報や朝日新聞にまで見透かされてしまった。
毎週一回掲載の世界日報「沖縄特集」も「県民大会」の正体を次のように暴露している。
参加実数は昨年より半減、埋め立て承認撤回は明言せず
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する翁長雄志沖縄県知事を支える大規模な集会が12日、那覇市で開かれた。政府が4月に辺野古で護岸整備に着手してから初めての集会だが、会場は昨年に比べて空席が目立ち半減したものとみられる。(那覇支局・豊田 剛)
オスプレイ豪墜落、配備撤回求めるのみ米兵哀悼の言葉なし
政府は4月25日から、辺野古移設に向けて埋め立ての第1段階となる護岸工事に着手している。これに対して、県は7月24日、辺野古の工事差し止め訴訟を提起し、工事中止の仮処分も申し立てた。昨年に続いて政府と県が法廷で争う事態になっている。
集会は「翁長知事を支え、辺野古に新基地を造らせない県民大会」と題し、「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」(以下「オール沖縄会議」)が主催した。革新系市民団体や政党、労働組合、一部経済界、学術関係者などから構成されている。
翁長県政に是々非々の立場を取る公明、維新の会、地域政党そうぞうは参加していない。また、元自民系で翁長氏に同調して除名処分された那覇市議会「新風会」は7月の市議選で惨敗を喫し、会派が解消した。
共同代表には、沖縄の小売り大手かねひで社長の呉屋守将氏、元那覇市議で「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」代表の高里鈴代、「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)琉球」の玉城愛、琉球大学法科大学院教授で、県憲法普及協議会会長の高良鉄美氏が就いている。
登壇した翁長氏は、革新団体が埋め立て承認撤回を求めていることについて「政府が工事を強硬に推し進める状況は必ず埋め立て承認撤回につながる。あらゆる情報を判断して私の責任で決断をする」と強調。「辺野古に新基地を造ることは絶対にできないと確信している」と述べた。
米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイが5日、オーストラリア沖で墜落したことについて、「まさしく県民が危惧した状況に憤慨が絶えない」と指摘。オスプレイの飛行再開を日本政府が容認したことを強く批判した。
大会宣言では「政府は法解釈をねじ曲げ、沖縄の民意を圧殺し続けている。手続きを無視し、法を犯してまで行う埋め立て工事は即中止すべきだ」と主張。「私たちは翁長知事が提訴した辺野古新基地建設工事を差し止める訴訟を支持し、全力で支える」と訴えた。
また、オスプレイの配備撤回、米軍普天間飛行場の即時閉鎖・撤去、オスプレイの国内飛行禁止、自衛隊へのオスプレイ導入撤回を盛り込んだ。
決議は後日、日米両政府の関係省庁・機関に直接提出。また、今月16日からオール沖縄会議の代表団が米サンフランシスコなどを訪れ、市民団体や労働組合、米連邦議会議員などに辺野古反対を訴える予定だ。
集会には、主催者発表で4万5千人が参加した。ところが、昨年6月、元米兵による女性暴行・殺人事件に抗議する集会が同じ場所で開催され、主催者発表で6万5千人が参加したが、公安関係者の調査などから実際の参加者数は約2万人程度とされている。今回は、その3分の2から半分程度の参加者だったことから、実数は約1万人といったところだろう。
参加者水増し発表を含め、革新主導の集会への同調者が激減していることが浮き彫りになった形だ。
他方で、米軍基地配備や辺野古移設に理解を示す県民も多い。米軍と「良き隣人」であることを示すために自発的にできた団体ハートクリーンプロジェクトは11日、普天間飛行場ゲート前で犠牲になった海兵隊員に哀悼の意を示し、「忘れないでください。私たちは常にここにいることを」と英語で書かれた横断幕を掲げた。
同団体の手登根安則代表はこう語った。
「沖縄で私たちと同じように生活していた若い海兵隊員の不慮の事故で失われた命には、哀悼の言葉ひとつ出さないまま、まるで事故を待ってましたとばかりに抗議する沖縄県知事、議会、マスコミなどは、人命の重さに差をつけているとしか思えない。いつから沖縄はこんなに冷たくなってしまったのか」
12日の集会では10人以上が登壇したが、オスプレイ事故で犠牲となった海兵隊員3人に哀悼の意を表す声は一切なかった。
☆
毒を喰らわば皿までの心境に陥った沖縄2紙の編集長が、共産党機関紙『しんぶん赤旗』に揃って登場 基地反対で共産党と「不屈の結束」などと公言し、そのと本性を露にした。
政治団体が「結束」するのは分かる。
だが、新聞社が「結束」するなど前代未聞だ。
沖縄2紙が共産党機関紙『しんぶん赤旗』と結束するということは、新聞報道の赤旗との談合であり、仲井真前知事が「沖縄2紙は特定団体のコマーシャルペーパー」と喝破したことが現実となったのだ。
共産党機関紙との結束を公言した沖縄2紙は、サブタイトルに共産党機関紙というネーミングを添えるのが読者への誠実さでは無いのか。
【おまけ】
5
沖縄県の2大紙「琉球新報」「沖縄タイムス」の両編集局長が、共産党機関紙の「しんぶん赤旗」日曜版20日号に、インタビューの形で登場し米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設への反対姿勢を表明していることが18日、分かった。政治的中立が求められるメディアが特定政党の機関紙上で政策をめぐって“共闘”路線を鮮明に打ち出すのは異例だ。
産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/170819/plt1708190005-n1.html
> 沖縄の新聞として米軍基地に反対するのは当たり前
これ、違うだろ。沖縄の新聞として米軍基地について
報道するのは当たり前だと思うけど、なんで米軍基地に
反対するのが当たり前なんだよ?
禿同
メディアとかジャーナリズムに『結束』なんて必要ないし、本来であればそれぞれの報道スタンスがあるんだから『結束』なんて必要ないし有り得ない
『結束』が必要なのは、その行動がメディアのそれやジャーナリズムのそれじゃなくて『政治活動』だからだ
この手の馬鹿連中って、自分の言動で自分の本性晒していて自覚が無いから、ある意味面白いと言うか、哀れと言うか、ピエロと言うか…
でもその『害』を考えたら、嗤ってばかりもいられないが
何処の地方も一緒
付き合いや昔からの習慣やチラシや御悔やみ欄の為に買ってるって言う連中ばかり
沖縄の人は、八重山日報を購読して真実を知った方がいい
どうせ1号と見分けつかないでしょ
引用元: http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1503122555/