ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今朝は鉢の中が湿っているようだったので、乾かしてから
潅水を行うことにしました

黄葉の方が本葉8~9枚になっていたので、いっせいに第一回目の
摘心を行いました。それとともに双葉および本葉1~2枚目と6枚目の
脇芽を取り去りました

黄葉の摘心が終わったところで、殺菌殺虫剤を散布しておきました

9時半に鉢が乾いてきましたので、青葉系に有機液肥を与えております
これは油粕と骨粉を等量で混ぜて発酵させて味噌状にして保管した
ものです。 これを10リットルの水に約100cc溶かして
網目状のもので濾してから与えます。量は100ccづつ与えました

有機液肥はとんでもないほどの臭いを発しておりますが、これを
使う方が成績は良いので、私は構わず使っております。

いちいち作るのに取り出して溶かして濾してと面倒です 
あっという間にハエが飛んできて喜んでいます
知らぬ間に服にはねて付いたりしたときには最悪です

黄葉にはビガーライフの800倍を80ccづつ与えました

また、12時半に乾いてきたので青葉系にHB101 1000倍を
100cc  黄葉系には70~80cc与えております




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )