靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。
大輪朝顔の栽培は大きく咲かせる技術の他に優良花の種子を採種する事が大きな作業となります。今は授粉を行い採種を行っている最中です。
↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝も3時半からスタート。 いきなり閉じ忘れ花が開花しています。 こんなに濃い花色なのに何故なんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/44d540a7e816d6cbdc85cf63378d4449.jpg?1631352747)
花粉は出ているようです。 先に、閉じていた花の授粉を行い、セルフの印を付けてから閉じ忘れの花を授粉します。これにはセルフの印は付けません。虫媒の可能性は否定できませんので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/0209e93ec11d3b6b9fdc9b753b421319.jpg?1631352745)
前日が少し気温が高かったからか花が大きく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/3ad5bcd379f9675b905345262e9ff701.jpg?1631352747)
授粉作業をしていたら、また雨が降って来ました。でも弱雨だったので強行しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/5604a58ef2ee5b3b9f59664a32b994b0.jpg?1631352749)
交配もいくつかやりました。今日は9月11日なんですね。 9・11の事件から20年経ったそうです。ついこの前という感じですがあっという間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/c198ca1ca38ab45961cf72663998c9b7.jpg?1631352749)
明日も少ないですね。表面は台の上段手前の6鉢しか花がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/27dc6d3abe168a13ce3e5f104cae648c.jpg?1631352750)
蕾を閉じていると朔果が出来ているものを発見。 いや〜タネを採るのって本当に大変です。 交配しても失敗に終わるのも多数あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/9dcf453dedb9037a5d156c7e50959241.jpg?1631352752)
こちらの方も手前の4鉢しか花がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/c19b59a40b795d51fcc2facd476eed27.jpg?1631352752)
黄葉の吊り鉢もチョボチョボですね。
今年は鉢の調子が悪いので、交配を早めに行っています。いつもより早く終わるかもしれませんね