靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。
大輪朝顔の栽培は大きく咲かせる技術の他に優良花の種子を採種する事が大きな作業となります。今は授粉を行い採種を行っている最中です。特に今年は早く花が終わりそうなので、交配も早めに行なっております。
↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝も3時からスタート。
今日は交配もいくつか行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/326072d7daee4644fe702167356e6b56.jpg?1631882109)
昨日ほどでもないのですが、花粉はよく出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/10/0243885ccc2662e8926c5ef88040a42e.jpg?1631882112)
これは黄葉の「夢の浮橋」
授粉を始めた当初はよく咲いていましたが、その後は花の盛りが過ぎたのか蕾が飛んだのか?かなりの間花がありませんでした。 またしばらく咲いてくれると良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/ad34ff41a08c6d4af8f15793f9d54fd7.jpg?1631882112)
中盤戦のスタート。LEDが明るくて助かります。
全部終わった頃に夜があけました。
交配を行うと色々と作業が増えるので時間が掛かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/93f2d78ccc60f9889a96f6d4aa47f7bc.jpg?1631882112)
さ〜てと。 台風が来るのでこれらを避難します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/461d81e176338f8eac4c4d79ae7360a3.jpg?1631882114)
狭い所に押し込んでおきます。今日のところは雨は降らないと思うので朔果が着いた物に水肥を与えておきました。夕方までは水槽の作業があるので、半分ほど運び入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/bd119cbd7e396f9cb4ca23055e082764.jpg?1631882114)
夕方には全ての鉢を押し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/20ab628b3f6ba5608c55347e4a7c5bad.jpg?1631882114)
明日に咲く花もけっこうあるんですよね〜
残念ですね。
二枚貝が2個入っているタナゴのサテライト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/7816ec2a6d2bf4e7ccad2c01d8bfb323.jpg?1631882158)
昨日は4匹のタナゴの稚魚を確認しました。今朝見たらもう1匹増えて5匹になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/2170218e4a57686551e8685f02ce6ab5.jpg?1631882158)
先に産まれてきたタナゴの稚魚はだいぶタナゴらしい形になってきました。だけどまだまだブラインシュリンプしか食べられないと思います。
さて2日後に行われる東京あさがお会の
昇殿参拝・表彰式・総会に変更事項がありますので、ご注意ください。 詳しくは下記リンクの「アンちゃんの朝顔日誌」をご覧ください。