靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。
大輪朝顔の栽培は大きく咲かせる技術の他に優良花の種子を採種する事が大きな作業となります。今は授粉を行い採種を行っている最中です。特に今年は早く花が終わりそうなので、交配も早めに行なっております。
↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝も3時からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/68a53b920e2eb64ca698a0b0cd66c4f2.jpg?1631623279)
交配をした時に付ける札を簡単に付けるために幼苗フレンドに札を付ける方法を行っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/addc1715a7ccfbfa016aebf4f96f1cbe.jpg?1631623278)
幼苗フレンドには持つ所に小さなスリットがあるので、そこに札の針金を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/46c3900886e717ed725f305bf9592702.jpg?1631623279)
花柄に結ぶよりも簡単に取り付けが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/c9b68a49f9595a8326e121a04a34c89f.jpg?1631623281)
さて明日のために蕾を閉じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/afce1c758069b087bb8149acfca60d05.jpg?1631623281)
根腐れ感がある株ですが朔果が出来ていました。何とか収穫したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/ae9a6c49dc55b9e24231e7d40392722b.jpg?1631623282)
交配したものですが失敗ですね。だからたくさん交配する必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/eeec10a586c2a1a1d70bd225a5573b37.jpg?1631623282)
全部閉じた頃に雨が降り出しました。天気予報を見たら、明日は雨じゃん! な〜んだよ〜 早く言ってよ〜 ガッカリ😮💨っす。 でも閉じないで花を咲かせて交雑されても困るので、これはこれでいいか・・・ と無理矢理納得しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/f2279c8577b30a22231c142ba9c16d85.jpg?1631623284)
20センチ水槽にタナゴの稚魚を移すために水を抜いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/c0a31fe8f145b5bbcfadd7db894bc396.jpg?1631623284)
水槽の下に受ける容器を置いてサイホン現象で抜いています。
ほぼ抜き終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/b77c76eb4c40737b7e832f7c9f4667d3.jpg?1631623321)
タナゴの本水槽の水を20センチ水槽に入れてから、サテライトにいるタナゴの稚魚を移しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/4c33e9f9e44aee0c80dffdc7c94b4108.jpg?1631623321)
みんな元気で育っておくれよ!