今日は早朝よりお出掛け。
何だかガスっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/6ae3873afcf09e161c186fad15682661.jpg?1649671887)
6時に到着。
ガスってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/1c48b7fe36c6466da1eabe7fc0134857.jpg?1649671887)
周りの景色がよくわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/c10fa2d181f6f933eecf10b174e20808.jpg?1649671887)
ここは直近に車を止める事が出来るので重い荷物運びが苦にならなくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/eea0c4b61e78d2286228b0628096070d.jpg?1649671887)
トイレも近いし綺麗でした。
ガスってよく見えませんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/468fd1cf11ccdac4b4ae91fb5fda2558.jpg?1649671887)
日の出は過ぎたのね。 でもまだガスっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/0553da2b8c3ade3146c0fa98d2e78ece.jpg?1649671888)
で、本日の1枚目。
あっ 今日は千葉県野田市上三ヶ尾にあります「三楽園」に初めて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/9c987642a6f1c2ecd497eb6e5a186f56.jpg?1649671889)
最近になって釣り場でもよく話をしている話題の釣り場なので一度は来てみたかった場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/92372f3f13372d9fb63ddfc968bc92c7.jpg?1649671889)
使っている玉網の枠は30センチほどあります。 これより小さいへらぶなも混ざりますが、型揃いで引もかなり強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/0f2627c662e8ab0edcaf93c8102cdfdb.jpg?1649671889)
今日は朝のうちは9尺の両ダンゴでやってみました。
弟君はウドンのセットでしたが、両ダンゴの方が型が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/85ed726d75fb33762dbb89d0e6bbf6df.jpg?1649671958)
本日の美べらちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/59415d364495ba3a167d7ca1fac85c1a.jpg?1649671958)
このへらぶな・・・
ドイツゴイみたいな鱗。 ちょっとキモい。
ここは規定で第一オモリより浮子止めまで1mとなっています。 釣っていて気づいたのですが。落ち込みにアタリがないのに、カラ合せをすると、やたらとスレるんですよね。
たぶんガサベラが1mより浅い所にいて、落ちて行くエサには触りもせず、溶けていくエサの破片だけを食べていて、エサの通過後に合わせるとスレてしまいます。落ち込みにアタらないヘラを弟君はステルスヘラと呼んでいました。 やたらとスレてハリに鱗がついてくるので、このヘラブナばかりがスレていたのかと思ってしまうほど鱗が変なヘラブナでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/917ca3a8a285ff6619bc9a08cc471d5c.jpg?1649671958)
これは今日1番かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/12249e6ac3e6afe984e8cc9e6347fecd.jpg?1649671958)
菜の花が良い感じで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/3c64cc0c6102f1cbbfe366a30834ba08.jpg?1649671958)
おやおや。産卵を前にハタケる場所を作っていました。こういうのが大事なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/02d17ea06a9d6bd69dad3dc5f3ecd7cd.jpg?1649671960)
昼過ぎからは8尺にしてみました。ここの魚は引きが強いのにガマカツの「紫峰天月」を出しました。柔らかい竿で引きをさらに楽しもう?という嗜好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/3f5cb5e616551c20d3df89b27be3531b.jpg?1649671961)
ここは飛行機は来ないのかなぁ?と思いながら釣りをしていましたが、朝のうちは雲が出ていたので見えませんでした。青空が出てからは羽田を飛び立った航空機の航路があり良く見えました。
これはPO9601便 DHL Polar Air CargoのB747-87U(F)機体記号はN858GT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/b408f2215716a6d0aa113d93a434e5ee.jpg?1649671961)
ここは羽田から北海道方面に向かう航路となっているようです。旭川に向かうJALの555便 B767-346(ER)機体記号JA610J 高度6000m 約772km/hで飛行中です。旭川には1時間で到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/b7bc99b37b0c70fe2b9cd3129d1a7d2d.jpg?1649671961)
夕方になり羽田の南風運用で北海道から羽田に着陸する航空機の飛行ルートが変わったようです。 これはエアードウのHD78便 女満別から羽田に向かうB767-381(ER)高度1787mを、415km/hで飛行中です。羽田まではあと6分で到着。
今日の釣りで使った浮子。
こんな駄作でも釣れるから不思議。
初めての場所なので戸惑いもありましたが54枚釣れれば良いか? どうなんだろう。
もっと釣れたかもしれない。あーやれば良かった?とか後から反省点が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/653f1ee8437f41ca246d477f751e8e38.jpg?1649671982)
いちおう場所の番号ってあるんだ。
帰り道にはお馴染みの丸亀製麺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/2a4a44cd6cb7e373295d0a4d09b43617.jpg?1649671982)
相変わらずザルウドン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/c7cd376ca6acfcc335ca3984ad6a3aff.jpg?1649671982)
店内にある宣伝文句?
舞い踊るような大輪の花を咲かせたいのは朝顔の方なんだよね。