何日か前に少しだけ出ていた竹はあっという間に30センチくらいになってしまいました。今年は植え替えたので少し心配でしたが、上手く根付いてくれたようです。
峠の釜飯の器に植えた大輪トキソウが咲いています。たまには食べてみたくなりますがデパートの催し物とかでないと買えないのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/496b21d0d0fabb259cad169d4aaf9070.jpg?1650795335)
そろそろ終わりが近いチューリップ。また来年も咲かせたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/b944f49439c5b6a02e994956842e981e.jpg?1650795333)
今年もつるバラの「カクテル」が咲きました。今のところ2輪の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/d61ae32582ea202a74e9f719e31945be.jpg?1650795335)
今日は60センチの早霧湖へらぶな水槽を掃除しました。前回の掃除で調子を悪くしたので不安がありますが、掃除をしない訳にいかないので注意しながらやってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/1553b53527b9e578b080d57fa2fea64c.jpg?1650795335)
まずはそのまま水槽の水を容器に移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/d5024a621ccdb47bcb481dc2ee560f44.jpg?1650795335)
早霧湖へらぶなも何をされるか不安でビビっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/38d902ca3046cd337a28f44d566ad3b5.jpg?1650795335)
水とへらぶなを容器に移したら、この手袋をつけてガラス面を拭き、残った水を捨てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/b19f4513ec68a450ca47e847fea37408.jpg?1650795337)
はじめに容器に移した水とへらぶなを戻し、足りない水を補給して終了。
エアーストーンなどを漂白剤に漬け込んで綺麗にした後にハイポで中和しましたが、エアーストーンの中に染み込んでいる塩素が前回の不調を招いた原因だったのではないかと思いました。なので今回は中和の後にエアーを繋いでしばらくの間バケツの中で運転し塩素抜きをしました。
今回は前回のような不調もないようなので安心しました。