
今朝の大輪朝顔の様子。こちらは黄葉の吊り鉢。
今日は天気が下り坂のようです。

雨が降る前に90センチ水槽の掃除をしたいところです。

テキトーに掃除して新しい水をいれました。

この水槽は底面フィルターを通した水を外部フィルターに送り込むやり方にしているので、固形のものが除去されにくい状態にあります。なので、水作のエイトコアにダストラップを取り付けて集塵したいとおもいました。ただ、ダストラップはベアタンクの場合に効果のあるので、砂利の上に置いても効果的ではありません。少しでも効率的に集塵するために試しに鉢皿を置いてからエイトコアとダストラップを設置してみました。これでしばらく様子をみます。

こんな長〜いのされたら水槽内を浮遊しちゃって見栄えが悪いんですよね。

平鮒稚魚水槽に練りエサを与えました。みんな見てますね。
ミナミヌマエビの稚エビが目立ち始めています。赤の矢印で小さい稚エビをさしています。

ヒーターの下は抱卵個体の集会場みたいになっています。
雨がまだ降らないので収穫の終わった鉢から蔓を切り取りました。
鉢から取り出した蔓は細かく切ってゴミに出します。
インパチエンスは暖かいので元気に咲いています。

まだ花菖蒲は枯れていません。来月あたりに強制終了させますかね。

うわぁ〜 何だか降りそうだなぁ〜

90センチ水槽に入れたダストラップを夕方に見たら、少しはゴミを吸っていたようです。

京王井の頭線を見たら、レインボーカラーの車輌を採用して10年経ったらしい。
まぁ どうでもいい話なんだけどね。