![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/255ed783d51fb407f5b78804e1de9668.jpg?1721892903)
今朝も手入れをします。
暑くなってからではムリなので
5時すぎから動いています。
花名がよくわからないね。
予備で播いていたやつだから手書きだしね
適当すぎるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/f1cb48bfe945ecbb4fd5d15c3fc8619e.jpg?1721892905)
回転台の直径が20センチだから17〜18センチくらいかな。
今年も小輪朝顔を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/9db73dac246b2bbb31615bad3fd9e6e1.jpg?1721892903)
おやおや 蕾に穴があいています。
今年もいよいよ出てきました。
これだけ暑けりゃ、そりゃ〜出てくるわ。
今年は暑くて面倒なので薬剤は控えめにしています。
だからオオタバコガが出てくるのかな。
栽培中に出てくるのはかなり珍しいと思うのですがどうなんだろう。
展示会とかに出す場合は必ず薬剤散布してから出した方が良いですね。周りの方に迷惑ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/69e487eec792d063bb952c094530a9e0.jpg?1721892907)
穴のあいた蕾を分解したら中にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/6fd8e9f48ab426677f7f1163fa61ee70.jpg?1721892905)
他の鉢もなにやら痕跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/04416c3f0a0986c0fc2b109ca3619447.jpg?1721892905)
これは花弁を齧られていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/2628537acef0f6a2bcd0b96ee31b835d.jpg?1721892905)
筒が汚れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/f5666c4bb6ccb355958459fb62949ec6.jpg?1721892907)
居ました。 金魚は下にいるのでエサになりませんね。 何か入れ物に入れて持って行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/5015dfb208048fa583fdaa00481a2a48.jpg?1721892908)
今年もだけど、よくわからないね朝顔栽培って。
紅が大きく咲くという事は水肥が弱かったのかしら?
来年以降は作り方を根本的に変えていこうと考えています。
昭和的なやり方で無い方が今の時代はいいんじゃないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/7f6744581b43eeaaad842b3d8627f639.jpg?1721892980)
回転台をこえましたね。
20センチをこえたので今年も最低限の目標は達成できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/b0a026c43b893e9517c3f7a5b18a3f2d.jpg?1721892980)
今日の花はこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/40a729b2c394b35410b9a69d751a9659.jpg?1721892981)
収穫はこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/248ac6bfdc6f369d19ec975a2690b636.jpg?1721892980)
黄葉もひとつだけ咲いていました。
花弁が切れてバラバラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/178776cf201c3382476efe89bd2f8566.jpg?1721892980)
鉢が落ちないようにしている木製の縁にアシナガバチが来ています。
巣に使うのか? ず〜っと木を齧っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/0888d50cd1e1c5e04a93aa0e17b06313.jpg?1721892980)
まだ切り込んでいますが、そろそろ蕾決めもほぼ終わっているので収穫は少なくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/48bc9d22ec683eb41924f90968a65444.jpg?1721892982)
明日は2つ咲くかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/c7b87e840a1301680fb2f33199c0031e.jpg?1721892982)
朝の気温は29℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/6c264336efd2696bc41766f7cd593fa2.jpg?1721892982)
90センチ平鮒水槽も29℃ミナミヌマエビ水槽は28℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/7693990e05ce0a052c8dbd4dbf61c09f.jpg?1721893031)
また今日もクリアーなので平鮒稚魚水槽からグリーンウォーターを頂いて補給しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/f4dee85d38421324fd93f3386c12cd9d.jpg?1721893031)
今日も暑くてたまらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/1a1f4cada0ea65db8b0f9847cfe88db0.jpg?1721893031)
カナブンかしら、カラカラになったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/21a3add7fbdce3851c27ce5b659e0db2.jpg?1721893031)
午後からは花菖蒲を株分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/965139f302e66e4dab480fec7a481dea.jpg?1721893031)
まだ花芽があるんだけど、こんなの待っていたら夏が終わっちゃう感じなので強制終了して株分けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/9101d1d96adf42e1c5b3a6cb2dff64e6.jpg?1721893031)
葉が垂れています。 水をやりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/734b35343379a59b3cde6afe8166661c.jpg?1721893033)
また遠雷が聞こえてくるようになっています。
また鉢が倒れると困るので寄せておきました。
何だか降りそうで降らない。 降ってもポツポツ。どうなんだろうね?
よくわからないけど