ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今朝の東京はあまり冷え込みませんでした。

発泡スチロールを被せていなくても凍りませんでした。

気温は9時前で7℃くらいですかね。

90センチヘラブナ水槽の水温は5℃くらいです。

タナゴ水槽の二枚貝がまた倒れていますね。

今日は二枚貝のローテーションの日なので、この二枚貝は引き上げてサテライトに入れます。

手前がタナゴの水槽で奥の小さい水槽がサテライトです。サテライトにはタナゴの水槽の水がエアーリフトで供給されています。

サテライトの水位を下げて二枚貝にエサをあげます。

豆乳を10ccくらいですかね。サテライトに入れてエサを与えます。

二枚貝がエサをとっているのでしばらく時間が掛かります。

ただ待っているのも何なので、タナゴトラップいやダストラップに入ってしまったタナゴの稚魚を救出します。

エアーチューブの差し込みを外すと水作エイトコアとダストラップが分離出来ます。

中には6匹のタナゴの稚魚がいました。

10分くらい経ちましたかね。 サテライトの中は豆乳で白く濁っているので、これを捨てます。

サイホン現象で抜いていきます。

3個の二枚貝が見えてきました。今回は左の二枚貝を本水槽に入れます。今まで本水槽に居たのは右の二枚貝です。

新たに二枚貝を本水槽に入れました。

産卵しないかなぁ〜  無理かなぁ〜 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝も東京は冷え込みました。発泡スチロールを被せていないと水槽が凍ります。右にあるヘラブナ隔離水槽に被せた発泡スチロールを取って見ると・・・

凍っていませんね。 発泡スチロールの効果がわかります。

こちらはタナゴ水槽です。 二枚貝が倒れていました。こうなるとタナゴな産卵は出来ませんね。

とりあえずなおしておきました。

こういう塩ビ管に溝となるように切れ込みを入れて二枚貝を立たせています。二枚貝も同じ姿勢では嫌なんでしょうね。タナゴがやたら近寄ってくるしね。

昼前は快晴でした。寒い訳です。

また栽培場のバケツが凍っていました。

夕方は少し雲が出てきました。

木曜日あたりから雪とか言ってます。 積もるのは勘弁願いたいのです。雪掻きは運動になりますが体力的に無理な感じになりつつあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の東京はまたまた冷え込みました。フタをしていない水槽は凍りました。

一方で発泡スチロールをかけておいたヘラブナ隔離水槽は大丈夫でした。

90センチヘラブナ水槽も水温が3℃になりました。まだまだ厳しい状態が続きますね。

バケツの水温を計ろうとしましたが、凍っていて水温計が氷の上に転がっています。

そうなると2階の上の栽培場にあるバケツはさらに厚みを増して凍っています。

今期最厚かしら? 

東京では4年前の冬に水道の凍結による破裂が多くありました。今年は破裂はないようなので、寒さの質が違うのか、あるいは弱かった家が破裂しただけなのかもしれません。 

また、ヘラブナ釣りはどこも不調なようで、かなり難しいようです。さすがの弟君も先週の釣行でお凸をくらったので今日は釣りに行きませんでした。寒い時はおとなしくしておきましょう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の東京は少し冷え込みました。 少し前まではバケツの水も凍らなくなっていたのに最近は少しづつ寒さが戻って来ているようです。

雲ひとつない快晴だから放射冷却で冷え込んだのでしょう。

水槽の水温も下がりつつあります。

昨年うまれたタナゴもだいぶ大きくなってきたのでブラインシュリンプをわかす量を半分にします。ブラインシュリンプの代わりに粉や粒のエサを与えていきます。

3時半頃に外を見たら雪が舞っていました。すぐに止んでしまいましたが、どおりで寒い訳です。

雪が止んだらまた青空が見えて来ました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





プリムラの花弁が齧られたのか? 咲き終わってボロボロになっただけなのかわかりませんが、昨日花柄を切っておきました。 翌日には次に咲こうとする蕾に力が入り良い感じになっています。簡単な手入れだけど株の状態がまるで変わってきます。

つるバラのカクテルはまだまだ芽がかたいですね。伸びようとしたものの止まりましたね。

自転車のカゴに錆が所々見られるので気になります。


少しは見栄えがするようにしたいですね。

水性ですがスプレーがあったのでやってみます。

多少は見られるかしら? 錆が進行しなければ良いのです。

今日は朝のうちは曇りでした。昼あたりから青空も見れましたが、全般的に曇りがちで寒かった感じです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の早霧湖60センチヘラブナ水槽の様子。

こちらは底面フィルターと外部フィルターで濾過をしています。

6in1を使って水質をみてみます。

この試験紙を水槽の水に浸して1分待ちます。

いまどきは携帯のカメラで試験紙を撮影してアプリで結果が出ます。 ですが、あまり正確性は無いような気がします。 大雑把な感じで水質をみるには良いと思います。

これならまずます?ですが、水替えをしておきました。

こちらは90センチヘラブナ水槽。 こちらは水槽は大きいものの個体数が多いので水質がよくないようです。 こちらも半分の水を交換しました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日も仕事におわれています。 束の間の休憩中に撮りました。 日差しが春めいてきたかしら? まだ風は冷たいけどね。

水仙が咲いていました。うちのは咲かないみたい。 どうなっているのやら?

仕事を終えて帰宅。 日曜日に釣りに行った弟君は自転車の調子が悪かったと言う。タイヤのエアーが抜けてしまうらしい。

後輪のエアーが抜けると言うのでタイヤを水の中に漬け込んでみる。

タイヤごと水に漬け込みます。

出てる出てる。 これはいわゆるタイヤのムシのゴムが劣化したのかな?

何となくボロくなっている。ような気がする。


自転車の部品が無いか調べたらひとつだけ残っていました。

新しいもにつけ替えてみました。

タイヤにセットして空気を入れてます。


さきほどと同じように水に漬け込んで空気が漏れないかの確認をしました。 

出て来ませんね。 これでまたしばらくは走れそうね。 あ〜よかった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





また少しずつ朝の冷え込みが復活してきているのだろうか? 90センチヘラブナ水槽の水温が5℃と冷たくなって来ました。

 
ヘラブナも下に下にと行きたいようです。

花菖蒲の鉢が乾いています。水でもあげますかね〜

バケツに水を用意しておきましたが何か変。

あらま〜 下では凍りませんでしたが、2階の上だとバケツの水に薄氷が張っていました。

潅水終了〜 氷も入れておきます。

タナゴ水槽の二枚貝が倒れていたので起こしておきました。 二枚貝が暴れて倒れたのか?はたまたタナゴの産卵行動で倒れたのか? どうなんでしょうね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »