タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

我が菜園造りの反省!!!

2012-08-10 23:38:00 | 菜園便り
明日から少しは雨模様になりそうだ。
我が菜園も半端ではない乾燥地帯になってしまっている。
毎日が水やりのひっびが続く。
これでいいのか~~~~。水をやれば…草が生える・・。
野菜は元気をなくし・・・・雑草だけが元気百倍…と変わる。
そんな日々の中で・・・雑草との戦いを繰り返している次第です。

雑草との話題…ありえないよな~~~~(笑い)。

現在我が菜園の状況からすれば、今までの菜園では最低の状態
になっているの尾ではないだろうか???。
これは決して畑の問題ではなく、自分の甘えからかもしれない。
それは・・・菜園の広さと作物の減栽培・・・、さらに 大きな甘えとは
????、 いつでも出来る、 やればすぐ終わってしまう、
栽培野菜も少なく・・・余裕が出来た・・・、こんな考えから考えて見れば
当然な答えが出てきてしまった様だ。
野菜たちは実に正直者なのです。
手を抜けば・・それはそれなりに・・・成長をしてくれる。
愛情…を込めての栽培をすればしっかり答えてくれる。
草一つとっても、美味しい肥料を食べようとしているのに、横取りを
されてしまっては・・・成長は遅れてしまう者なのかな????。

今までに起きた結果では・・・また収穫時期では、キュウリやインゲン
等がいい例なのかもしれません。
キュウリは最初はヨイヨイ・・・跡が続かない・・・こんな状態で収穫時期が
短縮された様だ。
気が付いた時は既に遅し・・・栄養不足と害虫と・・・病気・・が原因の様だ
今更こんな事での記事では情けないかもしれませんが、反省点として、
こうして原因の追究をしていく為にも・・・、欠かせない振り返り見直しを
して見たい…と感じた次第なのです。

これは オクラ・・・です。
現在通常での栽培からしたら、 いや~我が菜園からしても、
有り編…事態が起こっているのです。
左側に青いの物が見えると思いますが、5Lのポリバケツです。
問題は・・・背の高さです。
現在の時期からしても、このポリバケツより・・成長が遅れていて
背丈が足りなく・・・がっかり状態なのです。
毎年の栽培では・・・この時期既に 1M以上は成長しているのに、
今年はこの状態が続いています。
寝の周りの耕しも行って見たり、 追肥も十分にやっては見たりもした
が、 一向に成長は止まっている、 でも少しは大きくはなってはいますよ
!!!、でもその成長は実に遅く、ほとんど止まっている状態に近い。
でも 御覧のように 実はしっかりついてはいます。
この様な状態での収穫は少なく、 葉枯れも起こしやすく、弱ってしまう
…こんな状態からして、  なんで????悩みました。
でもあとは何???と言う事から 、雨不足…水不足からしてこの様な
状態が発生してしまったのかな???と思いつつ日々水やりを行っては
見ましたが・・・・さほどのせいかは見られずの状態だ。
お蔭で まだ数本しかオクラは収穫出来ない。
実際に実がなっても、強く・・・粘りも少なく感じてならない・・・・。
完全な失敗サックが出来てしまった様だ。

い芽世界中で…一色ムードになっている、オリンピック・・・・、
毎日はハラハラドキドキ・・感動の世界に入っている中、この様な情なさが
自分の菜園作りにブレーキがかかってしまっている。
又 日々気温の高い中でも作業も、昨年からしても 1/3以下だ。
毎日が雑草との戦いだけで…収穫の喜びが長続きしない事に、
気落ちがしてしまっている。

今対策を講じるならば・・、退避を思い切り入れての耕し、つまり土つくり
なのかもしれません。
これが我が菜園作りに対し・・・・一番欠けている問題なのかもしれない。
良いか悪いか・・・は別として、まずはやって観ようと計画をしている。
其れには まず…堆肥の仕入れだ。

一つ一つの努力の積み重ねで、 無メダルになるか、 金まで昇るか
・・・は 勝負の世界ではやって観なくては解らない・・・と言う原因が
何処かの潜んでいるのではないだろうか????。
毎日のアスリートたちの感動をもう一度見直し・・・我が菜園にも
取り入れる事が出来ない物か???

明日からもう一度見直して…ガンバロー~~~~