タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

地区文化祭に参加して!!

2012-10-28 20:57:56 | 我が家の日記
秋もだいぶ深まって来たような気がするこの頃になりましたね~。
一昨日は我が地区の文化祭・・への準備が始まりました。・、
26日が13時30分からの文化祭への準備になっていました。
会場は5か所(各会議室・・など)で、各サークルより2目の指定数が
設定されていたのですが、何故???集まった準備メンバー・・は
何と9人足らず???  各会場には・・展示物用のパネルの建て、
机のならべ・・、テーブルには・・クロスの張り・・・・と色々と作業が
有り、 ウッソだろ~~~参加者全員が声を震わせた位です。
更に 駐車場には・・・イベント用のテントの張り作業が・・・・・
全部で 5張り分だそうです。
私の担当区域は・・・我が会場となっている「集会場」 会場としては
中になるのかな???、 パネル15枚…分を立てる事と・・・
作品を乗せる為の机・・・13個・・・等で、数人ではかなりキツイと
感じ取った我々は、他のパネル張りをする代わりに、我が会場準備を
付き合いこと…との条件に、皆さん賛成して貰い、会場造り開始です。
第一会場は30分位で終了し、 二階の会場へ移動してのパネル張り
となる、  他の会場造りは今年初めての関係上、レイアウト図にて
作業の開始だ。
何とかなるだろう~~~の通りに、数分で完了した。

持ち込み開始は…   搬入は各サークル毎に開始となります。
我が会場は・・・社友会・・(写真クラブ)、フラワー会、 短歌・・など
4つのサークルが入りました。


此方は 公民館側の玄関に飾り付けを行っている状態です。

此方が 我が盆栽愛好会の作品です。
22点が出品されました。  ただ今年は・・何故に??小盆栽に纏まる。
この時期は・・・とは思いますが、気候(猛暑)の関係も有り、小粒になる
???? そうゆうこと有るの??? 本当に有りますよ~~。
でも最終の答えは・・・・ 管理の問題の様です・・・・(苦笑)。

こうして 二日間の「地区文化祭」が開催されました。
私は・・と言えば 最初の27日は 家にて・・畑作業をしていた。

空けて28日…本日は朝から雨降りとなってしまった。
 午後からは 会場の当番になっている為に、家を早めに出かける。
家から会場までの距離は・・・車で6分位の所なのですが、渋滞が有り
意外に時間はかかってしまう為の早めの出動となる。

会場へ着いた途端・・・・「お~~~い コッチダよ~~~」の声が。
ココは 健全育成の会・・・のメンバーが行っていた 「うどん会」だ。
まだ早いよ~~~の声もむなしく・、既にうどんが出来上がってしまった。
うどんの糧は??? 自由にセルフ式になっていて、「好きなだけ良いよ」
の声は有るが・・ここは大人???になり、遠慮がちの・・私がいた(笑)。

また 物のテントには・・・農産物店が・・・皆さん我が家からの持ち込みの
販売が人気を呼んでいた。
ただ今年は・・・・日照りの為・・・猛暑の為・作物の不作が目立つ事から
出店数が少なく・・、また小粒な物が多く感じた。特にサトイモには驚いた。

此方は・・射撃場所??? 懐かしいな~~~ コルクの球を詰めて的に
打つ・・・。 空き缶や 紙の人形・・などで人気がある。
そのほかに・・・ カラフルにいろんな物をのりで張り付けたり色付けをしたり
の手芸が・・・が小さなおお子様連れで賑わっていた。
其れもその筈・・・テントの表は雨が・・・事には「ちんどんや」さんもお休みと
なってしまった様だ。

なんたって・・一番人気は・・ここ、 カラーボールすくい・・、と ヨウヨウ釣り・
一回が50円とおて語悪露にした為に、かなりの人気となっていた。
12時も近くなって来たので、当番に入って行く。
我が当番会場は、 我が盆栽・・写真・・人形会・・・フラーワー会等だ。


当番も2名いる事から・・、2階に上がって見た、 
そこで見た物は・・・・、 これってお解りでしょうか???
この時間帯は マグネット(丸い形の物)に好きな柄や動物などの絵柄を
張り付けて、オリジナル「デコバージュ」(これでいいのかな??)の制作中
でした。 

お子様はかなり器用さを発揮しながら、世界で1個のデコ・・を堪能
している様だ。  たった1個の宝物・・に満足していた。(大事にネ~~)

我が盆栽も・・人気では引けとらずの状態に終わった。
特に今年は 小盆栽を主体にしたためが、この人気を集めたのかも??。
他も 皆さんが群がっての見学者でにぎわう。

別会場では 本日だけの会場として人だかりができていた。
そこは・・・・・・

演芸が行われていた。
この光景は・・・園児たちへの教え先生たちのグループの様で・・・・、
「グー チョキ パー ♪」が行われていて、観覧席の方たちも1つになって
行っていたのが印象的でしたね。
皆さん大きくなるかな??? 席の方々の平均年齢は???
こうゆう体操を兼ねての歌と指の運動・・・は老化防止にもなるらしい。
しっかり覚えて・・いつまでも元気でね~~~~心で応援をしていた。
こうして 雨の中にも・・・地区文化祭は無事に幕を閉じた。
14時40分からの片づけも、早い事・・・すべて一時間足らずで終わった。
また 搬出時期は雨も超小雨・・・となり、濡れずして片付く。
こうして 準備会を兼ねての 三日間が終わった、 ホットです。