朝から雨がやまない~~~
又強風注意報までが???しかも所に依っては雷・・と豪雨が
・・・とも言われていました。
依って 朝から何も出来ない・・・億劫になってしまっていた。
今年の役員の関係資料などの整理をしたり・・ビデオ(録画分整理)
を見たり・・・していたら、一日終わってしまった様だ。
15時40分ごろから・・・雨は小康状態になり・・・・、
16時頃には晴れ間が出て来てくれた。確か予報も行ってたかな
???、 さっそく・・・洗濯物を表に出したり…と慌ただしくもなる。
こうも天気に左右される事ってあまりないのではないだろうか??
そこで・・・17時15分になった頃、天気も落ち着いて来たので、
散歩へと出かけて見る。
今回は・・桜まつり・・の桜は???花は???と言う事で、
高麗神社周り・・とした。
このコースは以前からよく使っていたコースなのですが・、
最近はバイバスコース・・へと変更していたので、確認のつもりで
出掛けて見ました~~~>
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031673.jpg)
この桜の下で・・「桜まつり」が行われます。
当日は9時集合が掛かっていて、10時から餅つきを開始します。
桜の花・・・こんな状態では有りっこないよな~~~~既に葉桜??
状態になっていたな~~~~~。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031692.jpg)
こちらは既に葉桜になっている様です。
花より団子か???いや~~~「花より餅突き、オデンに団子」
全て参拝者に無料で配布致します。
餅つきは・・・20㌔を用意しているので、7回は突きます。
途中では 参拝者たちとの交流の為に、一緒に餅つきも行います
全て私が餅つきを行いますので、是非当日(4月7日10時からです)
にはお越し下さい。
又 12時30分から・・・ささら獅子舞いを奉納致します。
但し 桜祭りの「ささら獅子舞い」は、簡易式になりますので、一寸
違った獅子舞が見られる事になります(練習なしの一発勝負です)。
まだ早いとは思いつつの・・、サトイモの植え付けを計画した。
先ずは・・・畑から収穫していなかったものから・・・と堀起こそうと
ビニールカバー(防寒の為に物]を剥がして見てビックリ~~~~
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031739.jpg)
この様に既に芽が伸びていたのです。
気温が高かった為に、成長が早まった事の様です。
取りあえず掘り起こして観ての・・・選別をして見た。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031759.jpg)
何とか 30個位は種イモとして使えそうだ。
1作分でも良いから・・と植え付けを行うが、既に芽が出てしまって
いる為に、慎重に作業をして行かなくてはならず・・・苦になったな~~。
10mx一列=26株・・分が出来ました。
このまま成長してくれれば有りがたいのですが・・寒冷紗が必要かな??
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365032557.jpg)
作業をしていてあまり気にもしていなかった、「いちごの花」が咲いて
いました。
期待の無いイチゴ・・・植え替えもしなかったイチゴ・・これまで花を・・・
咲かせてくれた事に、驚きと感謝だ。
実りが楽しみだ~~~。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365032586.jpg)
畑にもこの様な花が・・・・咲き出してくると、たとえ真冬に戻っても
やはり春なんだな~~~~つくづく感じるこの頃です。
だんだん農作業も忙しくなるぞ~~~でも畑がないか~~~(苦笑)
今度は何を処分しなければならないのかな???思案中です。
又強風注意報までが???しかも所に依っては雷・・と豪雨が
・・・とも言われていました。
依って 朝から何も出来ない・・・億劫になってしまっていた。
今年の役員の関係資料などの整理をしたり・・ビデオ(録画分整理)
を見たり・・・していたら、一日終わってしまった様だ。
15時40分ごろから・・・雨は小康状態になり・・・・、
16時頃には晴れ間が出て来てくれた。確か予報も行ってたかな
???、 さっそく・・・洗濯物を表に出したり…と慌ただしくもなる。
こうも天気に左右される事ってあまりないのではないだろうか??
そこで・・・17時15分になった頃、天気も落ち着いて来たので、
散歩へと出かけて見る。
今回は・・桜まつり・・の桜は???花は???と言う事で、
高麗神社周り・・とした。
このコースは以前からよく使っていたコースなのですが・、
最近はバイバスコース・・へと変更していたので、確認のつもりで
出掛けて見ました~~~>
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031673.jpg)
この桜の下で・・「桜まつり」が行われます。
当日は9時集合が掛かっていて、10時から餅つきを開始します。
桜の花・・・こんな状態では有りっこないよな~~~~既に葉桜??
状態になっていたな~~~~~。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031692.jpg)
こちらは既に葉桜になっている様です。
花より団子か???いや~~~「花より餅突き、オデンに団子」
全て参拝者に無料で配布致します。
餅つきは・・・20㌔を用意しているので、7回は突きます。
途中では 参拝者たちとの交流の為に、一緒に餅つきも行います
全て私が餅つきを行いますので、是非当日(4月7日10時からです)
にはお越し下さい。
又 12時30分から・・・ささら獅子舞いを奉納致します。
但し 桜祭りの「ささら獅子舞い」は、簡易式になりますので、一寸
違った獅子舞が見られる事になります(練習なしの一発勝負です)。
まだ早いとは思いつつの・・、サトイモの植え付けを計画した。
先ずは・・・畑から収穫していなかったものから・・・と堀起こそうと
ビニールカバー(防寒の為に物]を剥がして見てビックリ~~~~
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031739.jpg)
この様に既に芽が伸びていたのです。
気温が高かった為に、成長が早まった事の様です。
取りあえず掘り起こして観ての・・・選別をして見た。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365031759.jpg)
何とか 30個位は種イモとして使えそうだ。
1作分でも良いから・・と植え付けを行うが、既に芽が出てしまって
いる為に、慎重に作業をして行かなくてはならず・・・苦になったな~~。
10mx一列=26株・・分が出来ました。
このまま成長してくれれば有りがたいのですが・・寒冷紗が必要かな??
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365032557.jpg)
作業をしていてあまり気にもしていなかった、「いちごの花」が咲いて
いました。
期待の無いイチゴ・・・植え替えもしなかったイチゴ・・これまで花を・・・
咲かせてくれた事に、驚きと感謝だ。
実りが楽しみだ~~~。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1365032586.jpg)
畑にもこの様な花が・・・・咲き出してくると、たとえ真冬に戻っても
やはり春なんだな~~~~つくづく感じるこの頃です。
だんだん農作業も忙しくなるぞ~~~でも畑がないか~~~(苦笑)
今度は何を処分しなければならないのかな???思案中です。