今年も・・・2018年度も、こんな時期になって来ました。
昨日から準備が始まりまして、今日~明日に掛けて展示会が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/fe52f13ec8cf468f379bba802cecaeb0.jpg)
一年と言うのが本当に早く感じる時期でもある、瞬間です。
今年もこの様に 我がサークルにも、恒例の「サツキ・山野草展」が
やって来ました。
準備は順調に進む中・・・天候にも恵まれて、穏やかな日和に中、
この様に「さつき・山野草展示会」の準備が整いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/c0f970929138e66967f9d45fbb7e45ce.jpg)
サツキ展示会の幟も、軽やかに舞って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/502a607cfb8987a4cfbea3e055b25c68.jpg)
会場では 展示会の準備も終った様です。
特に今年は 気候が良かった関係上・・・花咲き具合が速くなり、
展示会まで待ってくれる「サツキ」等が薄れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/3d1297e8546ddd1919d16330b97d9fc1.jpg)
お蔭で・・・山野草展の方が多く出品されてしまう位になって来て、
逆に 展示会場が展示物で 溢れてしまいました~~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/3140a486d5b1c78b4fcef6d03e6dde21.jpg)
会場全体に準備が終わった状態です。
サツキの花より、山野草展の方が目立っているのが解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/491123bce8bf71a33c650fc9f88b8900.jpg)
とはいう物の この様に立派な花を今日まで咲かせ続けた方も
居る事は事実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/dacd92f374ee3407561579702e5c4b6d.jpg)
この花の品種は 「山の光」と言う種類で。幹全体に花が咲き誇ってる
ことしの目玉展示にもなって来た様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/26070acb041489a22c4339e295bcaf84.jpg)
中には 容器のせいなのでしょうか????
この様に カマきりでしょうか????
展示物に 参加されていました~~~~~~(苦笑)。
そして あまりのも陽気が良すぎたのでしょうか???
展示客がまばら状態になっていまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/8e1975287b4b8278684b3cc47e031a15.jpg)
レイの如き・・・会員たちの評価かいが始まった様です。
一本の展示物から・・・あれこれと評価が始まって来まして、
見る物の楽しみの一つでもあるかの如き風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/cd1cbbd2197e483799146eb4e4364866.jpg)
今回の展示物の中でも、群を抜いてのサツキ花の咲き具合からして
最高の評価が出て来ました~~~
この会員さんのお宅は、お庭も広く、物置小屋も大きく・・・
室内での開花を見ていた様です。
お見事に花を持たせてくれているのが、一目で解ります。
この位の大きさになって来ますと、当然にして一人では持てません。
展示太の中では一番大きさ的にも大きく、また開花状態の最高でした
我が 盆栽愛好会の「サツキ・山野草展示会」も本日から明日の
二日間です。
雨の様子に心配はされましたが、この様子では明日も好天気の様で、
見学者たちの訪問に、期待されています。
昨日から準備が始まりまして、今日~明日に掛けて展示会が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/fe52f13ec8cf468f379bba802cecaeb0.jpg)
一年と言うのが本当に早く感じる時期でもある、瞬間です。
今年もこの様に 我がサークルにも、恒例の「サツキ・山野草展」が
やって来ました。
準備は順調に進む中・・・天候にも恵まれて、穏やかな日和に中、
この様に「さつき・山野草展示会」の準備が整いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/c0f970929138e66967f9d45fbb7e45ce.jpg)
サツキ展示会の幟も、軽やかに舞って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/502a607cfb8987a4cfbea3e055b25c68.jpg)
会場では 展示会の準備も終った様です。
特に今年は 気候が良かった関係上・・・花咲き具合が速くなり、
展示会まで待ってくれる「サツキ」等が薄れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/3d1297e8546ddd1919d16330b97d9fc1.jpg)
お蔭で・・・山野草展の方が多く出品されてしまう位になって来て、
逆に 展示会場が展示物で 溢れてしまいました~~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/3140a486d5b1c78b4fcef6d03e6dde21.jpg)
会場全体に準備が終わった状態です。
サツキの花より、山野草展の方が目立っているのが解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/491123bce8bf71a33c650fc9f88b8900.jpg)
とはいう物の この様に立派な花を今日まで咲かせ続けた方も
居る事は事実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/dacd92f374ee3407561579702e5c4b6d.jpg)
この花の品種は 「山の光」と言う種類で。幹全体に花が咲き誇ってる
ことしの目玉展示にもなって来た様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/26070acb041489a22c4339e295bcaf84.jpg)
中には 容器のせいなのでしょうか????
この様に カマきりでしょうか????
展示物に 参加されていました~~~~~~(苦笑)。
そして あまりのも陽気が良すぎたのでしょうか???
展示客がまばら状態になっていまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/8e1975287b4b8278684b3cc47e031a15.jpg)
レイの如き・・・会員たちの評価かいが始まった様です。
一本の展示物から・・・あれこれと評価が始まって来まして、
見る物の楽しみの一つでもあるかの如き風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/cd1cbbd2197e483799146eb4e4364866.jpg)
今回の展示物の中でも、群を抜いてのサツキ花の咲き具合からして
最高の評価が出て来ました~~~
この会員さんのお宅は、お庭も広く、物置小屋も大きく・・・
室内での開花を見ていた様です。
お見事に花を持たせてくれているのが、一目で解ります。
この位の大きさになって来ますと、当然にして一人では持てません。
展示太の中では一番大きさ的にも大きく、また開花状態の最高でした
我が 盆栽愛好会の「サツキ・山野草展示会」も本日から明日の
二日間です。
雨の様子に心配はされましたが、この様子では明日も好天気の様で、
見学者たちの訪問に、期待されています。