タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

梅雨の中休みの作業と収穫!!

2019-06-15 19:53:10 | 我が家の日記
一昨日の事、
天候も好かった事で、前回の雨の時に、急いだことが原因だろうね~
傘の骨・・・ガ折れてしまいまして、非常に不便なので、直そうかな??
と思いながら、部品を探しましたが数十年前だけに、見つからずして、
お店が始まるのを待っての買い物に行って来た。


最近は使い捨ての時代なので、この様な修理部品なんて無いだろうな?
と思いながら探しましたが見つからず、諦めての店員さんに聞いたら、
「傘コーナーに行きましたか??」と言われまして・・・・
「今傘コーナーを見て、新規の傘の値段を見た来た・・・」なんて
言ったら、店員さんは苦笑していましたが、案内をしてくれて、
「こちらに有る部品で良いのでしょうか???」と言われ改めて見た。

有ったんですよね~~~傘の修理部品が・・・・懐かしいね~~~~
早速購入しての帰宅です。
ちなみに部品セットの価格は??? 税込で¥300円でした。


家に帰って・・・さっそく修理の開始です。
部品も多少は違いがある様で、なかなか思う様に行かず手こずったな~~

でも何だかんだ・・と手こずりはしましたが、修理完了できました~~。
また少しは雨の日には活躍をしてくれるでしょう・・・期待です。


この日はかなり気温も上がりまして、雨でびしょ濡れになっていたサツキ
このサツキ盆栽の植え替えが出来ないかな???と思いまして、
菜園まで運んで、先ずは盆栽の土の乾燥が先の様なので、鉢から出して、
日干し…とした。


その時の乾燥時の状況です。
この二時間くらい日干しをしましましたが、そう簡単には行きませんで、
植え替えの作業の開始です。
この盆栽は 12号角鉢ですが、此処まで剪定(改造)したので、
鉢を変えて・・・育成用鉢に変え、さらに小さく8号鉢に変えました。

今植え替えを終えて、ハウスの中で静養中・・・とでも言いましょうかね(苦笑)


その後の夕方には、例の訳あり「キャベツ」の成長が良かったので、
様子を見たら・・・・


この様に大きく成長をしていましたので、
初収穫になりました~~~~~
訳あり物でも、こんなに立派な野菜になりますね~~~
ちなみに 4本入った連結ポットで、¥20円で2つの購入でした。

他の物も無事な成長をしていまして、ここ雨になっているので、
収穫が難しく・・・次の収穫が出来ていません・・・・・


また ナスは既に収穫中に入っていますが、
 ピーマンが初取り出来ました。


こちらがその初収穫のピーマンです。同時に収穫をして来たナス。


茄子と ピーマンとで、炒めてのおつまみです。
これも我が流の しょうが醤油で戴きます。
採りたてってはやり美味しいね~~~至福ですよね~~~~~感謝。