年越しになってしまった更新ではありますが・・・
今年もよろしくね~~~~と叫んでいます‥‥頑張らないとな~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/cfc2f4ab0616050eb22a1b583a6dd32d.jpg)
暮れにこのようにさらりと・・・雪になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/d56358b10cd3f468637d03587f41dbe6.jpg)
こりゃ大変だ~~~と、畑から白菜を収穫してくる。
お正月分の白菜の塩漬け分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/6b6c18e5424a961c79fa1043c3341235.jpg)
暮れにゆずをたくさんいただいてきたので、
自家製の大根・・・ニンジンを使っての、酢の物・・「なます」を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/e60ca22c83d5e68753fbb329e1cac720.jpg)
あれやコラやと・・・の足を引きずりながらも・・・
こうして新年の準備が出来まして、氏神の幣束が並んでくれました。
今年はよき年に・・・トラの如き・・・
怖いものなしの(ウイルス!!)生活状態になってくれることを願いつつ
新年を迎えた。
但し 氏子会の「元旦祭」には自粛をしてしまったが、
新年会は(家族だけの)できるかな??心待ちにしていた。
初詣も無理をしない程度とし、数日遅れの予定を作る。
そして新年を迎えられ・・・新年会かな???ト思いきや
三日の日でいいかな~~~との連絡が入り、
気が抜けたとも 一安心とも言い難い心待ちの状態に・・・
依って 実家への新年のあいさつも中止とし、
恒例の兄弟会 兼 新年会は中止となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/ee78b79a0636cf8b5170cde0e0e3377b.jpg)
三日の日は、ひ孫も二人の演出となり、新年会・・も
うち中で大騒ぎとなった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/b3ecfaa993f1f3db786205ed644be052.jpg)
最初はおとなしく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/097c1128da8d301cbc4c72284df96c5d.jpg)
さ~~~~飽きだしてきましたよ~~~
こちらは まだ10カ月目のひ孫です。
ひ孫の行動範囲の場所???食器入れが興味あるのか!!
現在大きくなったひ孫も、まったく同じことをしていた気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/a301b1d0323ebdd3ee85e5e9414a3e07.jpg)
そて・・・今度は・・・冷蔵庫です。
こちらには 磁石で冷蔵庫のいろんな張り紙をしています。
しかも磁石なので、意外にいろんな種類のものがありますので、
気になるのでしょう~~~
我が家内は・・・ 口に入れてしまうから・・・と、
少しづつ 手の届かない高さにしてしまった(爆笑)
ひ孫さんの取った態度とは・・・冷蔵庫をたたいていましたね~~
既に悔しさを知っているようだ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/7dd3f5411e987ec82a119c29742867f0.jpg)
そのうちに テーブルのほうにきて‥‥始まった~~~
お皿の上のものを片っ端から・・・・・
それ~~~ 片付けろ~~~~もう片付けよ~~~となる(終わり!!!笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/591daaa6d811dd3e6ecec3f5fa151d68.jpg)
今度は なに???
部屋を変えてきたのは 大きいほうのひ孫ちゃんが・・・・
もう一つの部屋には、滑り台と・・・ブランコ・・・が置いてあるので
おおきくゆすぶりだしていた。
「じいちゃん見てみて・・・」なんて言いながら、この態度???
元気な証拠だ~~~ト嬉しくもあり・・・怖さもありますね~~~
こうして今年の初めが、我が家は笑いからスタートを切ったようだ。
みんなこのまま笑顔を絶やさないように頑張って行きたいものです!!!
今年もよろしくね~~~~と叫んでいます‥‥頑張らないとな~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/cfc2f4ab0616050eb22a1b583a6dd32d.jpg)
暮れにこのようにさらりと・・・雪になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/d56358b10cd3f468637d03587f41dbe6.jpg)
こりゃ大変だ~~~と、畑から白菜を収穫してくる。
お正月分の白菜の塩漬け分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/6b6c18e5424a961c79fa1043c3341235.jpg)
暮れにゆずをたくさんいただいてきたので、
自家製の大根・・・ニンジンを使っての、酢の物・・「なます」を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/e60ca22c83d5e68753fbb329e1cac720.jpg)
あれやコラやと・・・の足を引きずりながらも・・・
こうして新年の準備が出来まして、氏神の幣束が並んでくれました。
今年はよき年に・・・トラの如き・・・
怖いものなしの(ウイルス!!)生活状態になってくれることを願いつつ
新年を迎えた。
但し 氏子会の「元旦祭」には自粛をしてしまったが、
新年会は(家族だけの)できるかな??心待ちにしていた。
初詣も無理をしない程度とし、数日遅れの予定を作る。
そして新年を迎えられ・・・新年会かな???ト思いきや
三日の日でいいかな~~~との連絡が入り、
気が抜けたとも 一安心とも言い難い心待ちの状態に・・・
依って 実家への新年のあいさつも中止とし、
恒例の兄弟会 兼 新年会は中止となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/ee78b79a0636cf8b5170cde0e0e3377b.jpg)
三日の日は、ひ孫も二人の演出となり、新年会・・も
うち中で大騒ぎとなった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/b3ecfaa993f1f3db786205ed644be052.jpg)
最初はおとなしく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/097c1128da8d301cbc4c72284df96c5d.jpg)
さ~~~~飽きだしてきましたよ~~~
こちらは まだ10カ月目のひ孫です。
ひ孫の行動範囲の場所???食器入れが興味あるのか!!
現在大きくなったひ孫も、まったく同じことをしていた気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/a301b1d0323ebdd3ee85e5e9414a3e07.jpg)
そて・・・今度は・・・冷蔵庫です。
こちらには 磁石で冷蔵庫のいろんな張り紙をしています。
しかも磁石なので、意外にいろんな種類のものがありますので、
気になるのでしょう~~~
我が家内は・・・ 口に入れてしまうから・・・と、
少しづつ 手の届かない高さにしてしまった(爆笑)
ひ孫さんの取った態度とは・・・冷蔵庫をたたいていましたね~~
既に悔しさを知っているようだ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/7dd3f5411e987ec82a119c29742867f0.jpg)
そのうちに テーブルのほうにきて‥‥始まった~~~
お皿の上のものを片っ端から・・・・・
それ~~~ 片付けろ~~~~もう片付けよ~~~となる(終わり!!!笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/591daaa6d811dd3e6ecec3f5fa151d68.jpg)
今度は なに???
部屋を変えてきたのは 大きいほうのひ孫ちゃんが・・・・
もう一つの部屋には、滑り台と・・・ブランコ・・・が置いてあるので
おおきくゆすぶりだしていた。
「じいちゃん見てみて・・・」なんて言いながら、この態度???
元気な証拠だ~~~ト嬉しくもあり・・・怖さもありますね~~~
こうして今年の初めが、我が家は笑いからスタートを切ったようだ。
みんなこのまま笑顔を絶やさないように頑張って行きたいものです!!!