現在最盛期の桜・・・・
今年はあちこちでイベントが行われている。
お互いの苦心をしての桜祭りを行っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/7118394525613f01230dc2ace2c39894.jpg)
こちらは 我が家から1キロ弱の所にあるお寺さんで、「桜まつり」を開催していた。
テーブルにも工夫をしながら、駐車場のも工夫が程化されていましたね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/5ff0f70327c5901187f5306c1955e537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/2a2dc23c454e7d59e37793d61bde4c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/bc32972ac06d267f356e22e4738b08c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/81490a1898f8e7aa73084de08ab9414b.jpg)
しだれ桜の魅力とでもいうのでしょうか???
私の大好きなこのしだれ桜です。
して・・・こちらは わが氏神の彼岸桜になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/850c8b8540c58bca03585c56d0fbb947.jpg)
神社らしく 神主さんにお願いをして、モデルさんに??なっていただきました(感謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/a322b12963b136d5b68f3bfd60bebaf6.jpg)
境内にありまして、大きさからしても素晴らしい枝ぶりに惚れ込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/68bdf46dd5c3a05c1cf4466197b9deaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/cca7104b5167794c4bf3e6fd74895a5d.jpg)
こちらの2枚は しだれ桜ですが この時点では既に葉桜に近ずいていた。
して^^^^^~~~最後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/2615906008367ffb849ea429cb93945f.jpg)
お隣さんの 「幼稚園」の桜です。
この桜は 最初にこの幼稚園が出来たときに植えられたものですので、
かれこれ 50年近く過ぎているのではないだろうか!!!
私たちがこの地についてから数年後に開園された幼稚園なので、記念樹になる。
自分たちの年月は忘れてしまいがちですが(獏・・)
この様な毎年このように花を楽しませてくれる桜・・・
やはり年月を思い知らされるようです・・・・・・・・・・・・・
今年はあちこちでイベントが行われている。
お互いの苦心をしての桜祭りを行っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/7118394525613f01230dc2ace2c39894.jpg)
こちらは 我が家から1キロ弱の所にあるお寺さんで、「桜まつり」を開催していた。
テーブルにも工夫をしながら、駐車場のも工夫が程化されていましたね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/5ff0f70327c5901187f5306c1955e537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/2a2dc23c454e7d59e37793d61bde4c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/bc32972ac06d267f356e22e4738b08c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/81490a1898f8e7aa73084de08ab9414b.jpg)
しだれ桜の魅力とでもいうのでしょうか???
私の大好きなこのしだれ桜です。
して・・・こちらは わが氏神の彼岸桜になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/850c8b8540c58bca03585c56d0fbb947.jpg)
神社らしく 神主さんにお願いをして、モデルさんに??なっていただきました(感謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/a322b12963b136d5b68f3bfd60bebaf6.jpg)
境内にありまして、大きさからしても素晴らしい枝ぶりに惚れ込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/68bdf46dd5c3a05c1cf4466197b9deaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/cca7104b5167794c4bf3e6fd74895a5d.jpg)
こちらの2枚は しだれ桜ですが この時点では既に葉桜に近ずいていた。
して^^^^^~~~最後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/2615906008367ffb849ea429cb93945f.jpg)
お隣さんの 「幼稚園」の桜です。
この桜は 最初にこの幼稚園が出来たときに植えられたものですので、
かれこれ 50年近く過ぎているのではないだろうか!!!
私たちがこの地についてから数年後に開園された幼稚園なので、記念樹になる。
自分たちの年月は忘れてしまいがちですが(獏・・)
この様な毎年このように花を楽しませてくれる桜・・・
やはり年月を思い知らされるようです・・・・・・・・・・・・・