平成時代も、後数日となりましたね~~~~
外国では、テロが発生して、数百人の犠牲者が出たニュースを見た
恐いね~~~先ほどニュースで見たら、リュックサックを背負って
いる男性が怪しいと言っていたね~~~~
でも・・・自爆なので答えが出てこない・・・
何時何時・・この様な事が・・事件が起きても不思議ではない??
また 国内では 交通事故が発生していて、死者も出ている。
しかも高齢者による交通事故だけに、問題しされて来ている。
認知症テストや、通常行われない教習方法があるが、活かされて無い。
此れからの交通事情とはどうなって行くのでしょうね~~~~。
他人事とは思えないこの頃だけに、免許所とは何???
運転者としての自覚は何???
安心できる歩行・・・何処へも行ける歩行・・・
元気な方こそ・・この様な状況に遭遇されて行くとは想像もつかない。
安心できる生活・・・更なる不安のない買い物なり食事なりが、
自由に出来る日があるのだろうか???
有って欲しい物だよね~~~~~
先日我が地域は、気温もかなり高くなって来ている事から、
畑作業・・等が頻繁に行われているこの頃だけに、
吾輩も出来るだけ畑作業を始めてはいますが・・・
暖かいとは言っても、まだ4月の半ば・・・
実際にはどうなるのだろうかね~~~~
種蒔きをしても、気温の上昇で、種の方が安心しきってか・・・
発芽を始めている。
「これでいいのか???」 まだ早いんじゃ!!!とも感じる。

こちらは 枝豆の種です。
二種類の種に見えるとは思いますが・・・
左側が 購入してきた「枝豆の種」です。
では右は??? こちらは 一昨年の大豆です。
煮て食べようか!!! との事で保管をして置いた、物ですが、
購入分だけでは発芽率を考えたら、厳しいかな??と思い、
家から持ち出して、種として蒔いて見る予定です。
我が家の種分は、4個づつ蒔いて置きます。(発芽率の問題)

購入分の種は、二つ分づつとして見ました。
果たしてどうなる????そして発芽率は????
所で昨日 買い物に行って来たときの事・・・・
またまた訳あり野菜苗物の購入としてしまいました~~~(苦笑)

こちらがその 訳ありナス苗です。
この袋の中には、5本のナス苗が入っています。
しかも価格は??? 5本で、400円となるので、80円/1本に、
なるのかな????
しかもこの苗物には、購入条件が表示されていまして・・・
「この苗は、返品は一切致しません。
「バラ売りは一切致しませんので、ご承知下さい」
「この苗は 保障致しませんの」・・・・・等々と、
表示されていて、気に掛ける方々の表情は様々でしたね~~~笑い。
私も 他人の事は言えませんがね~~~~
私も 表示を見てからは、持ったり・・・置いたり・・・と、
踏ん切りが悪かったな~~~
以前にもこの様な 訳あり苗物を購入しているので、どうしようかな?
???と悩んだ挙句には、この袋を持って、レジに並んでいました(苦笑)

表示の通りに、家に持ち帰ってから、袋から出して見ました。
こちらの5ポットがその訳有りナス苗です。
何か聞いた事のない品種名が欠いて有ったな~~~~
「築陽」 だったかな~~~~
日に ネットで調べて見たら、長ナスと欠いて有りまして、ホットした。

今日早速植えつけて見ました~~~~
意外にもしっかりしている苗でしたね~~~~
きっと大丈夫でしょう~~~~~ 勝手に保障出来る様だ!!(爆笑)
ホームセンターでの買い物の時に、あるお客さんが・・(70歳代)
「テッセン無いの~~~」なんて、店員さんに聞いていましたが、
店員さんは若い方で、バイトらしきにも見えましたが、
案の定・・・「テッセンは有りません」とか言っていましたら、
年配の方がこの会話を耳にしたらしく、飛んで来て、お客さんを、
苗物の所に案内をしていましたね~~~~~
その後 私はトイレに入り、用を済ませて出て来たら・・・
そのテッセンの購入したお客さんがいまして、私に声をかけて来た、
何事かと聞いたら、このテッセンは、このお店では言わないのですね、
何んて質問を言って来たので、私なりの説明(生意気にネ~)を
其れらしくして見たら、
え~~~テッセンは毎年花が咲くのですか???だっれさ~~~~。
そのお客さん(70代の叔母様)曰く、
「毎年買っているのですが、毎年枯れてしまうので、
この様に買いに来たのですよ~~」との事らしい。
言っちゃいましたよ~~~~~~
「このテッセン・・つまり クレマチスは、枯れた幹は切れないで
於いて下さい・・、毎年その枯れた幹から新芽が吹いて来ますから、
また 花芽も沢山付けて来るので、植え付けらそのままにして
置いたらいいですよ~~~~」と、
チョット無い知恵を出してしまったな~~ヤバイよ・ヤバイよ・です(爆)

今年も我が家の テッセンの花が咲き出してくれましたね~~~
かなりの花芽が有るので、また楽しみです。
此れこそ 平成時代に植付けた物なので、楽しみです。

毎年ながら どうもこの花柄が先に咲くのですね~~~
今の内はまだこの一色ですが・・平成時期にはちょっと厳しいかな??
ま~~~~平成時代から 新時代「令和」になっても花が視られる!!
2代に跨いでのいお花見が出来ますので、なおさら楽しみです。
外国では、テロが発生して、数百人の犠牲者が出たニュースを見た
恐いね~~~先ほどニュースで見たら、リュックサックを背負って
いる男性が怪しいと言っていたね~~~~
でも・・・自爆なので答えが出てこない・・・
何時何時・・この様な事が・・事件が起きても不思議ではない??
また 国内では 交通事故が発生していて、死者も出ている。
しかも高齢者による交通事故だけに、問題しされて来ている。
認知症テストや、通常行われない教習方法があるが、活かされて無い。
此れからの交通事情とはどうなって行くのでしょうね~~~~。
他人事とは思えないこの頃だけに、免許所とは何???
運転者としての自覚は何???
安心できる歩行・・・何処へも行ける歩行・・・
元気な方こそ・・この様な状況に遭遇されて行くとは想像もつかない。
安心できる生活・・・更なる不安のない買い物なり食事なりが、
自由に出来る日があるのだろうか???
有って欲しい物だよね~~~~~
先日我が地域は、気温もかなり高くなって来ている事から、
畑作業・・等が頻繁に行われているこの頃だけに、
吾輩も出来るだけ畑作業を始めてはいますが・・・
暖かいとは言っても、まだ4月の半ば・・・
実際にはどうなるのだろうかね~~~~
種蒔きをしても、気温の上昇で、種の方が安心しきってか・・・
発芽を始めている。
「これでいいのか???」 まだ早いんじゃ!!!とも感じる。

こちらは 枝豆の種です。
二種類の種に見えるとは思いますが・・・
左側が 購入してきた「枝豆の種」です。
では右は??? こちらは 一昨年の大豆です。
煮て食べようか!!! との事で保管をして置いた、物ですが、
購入分だけでは発芽率を考えたら、厳しいかな??と思い、
家から持ち出して、種として蒔いて見る予定です。
我が家の種分は、4個づつ蒔いて置きます。(発芽率の問題)

購入分の種は、二つ分づつとして見ました。
果たしてどうなる????そして発芽率は????
所で昨日 買い物に行って来たときの事・・・・
またまた訳あり野菜苗物の購入としてしまいました~~~(苦笑)

こちらがその 訳ありナス苗です。
この袋の中には、5本のナス苗が入っています。
しかも価格は??? 5本で、400円となるので、80円/1本に、
なるのかな????
しかもこの苗物には、購入条件が表示されていまして・・・
「この苗は、返品は一切致しません。
「バラ売りは一切致しませんので、ご承知下さい」
「この苗は 保障致しませんの」・・・・・等々と、
表示されていて、気に掛ける方々の表情は様々でしたね~~~笑い。
私も 他人の事は言えませんがね~~~~
私も 表示を見てからは、持ったり・・・置いたり・・・と、
踏ん切りが悪かったな~~~
以前にもこの様な 訳あり苗物を購入しているので、どうしようかな?
???と悩んだ挙句には、この袋を持って、レジに並んでいました(苦笑)

表示の通りに、家に持ち帰ってから、袋から出して見ました。
こちらの5ポットがその訳有りナス苗です。
何か聞いた事のない品種名が欠いて有ったな~~~~
「築陽」 だったかな~~~~
日に ネットで調べて見たら、長ナスと欠いて有りまして、ホットした。

今日早速植えつけて見ました~~~~
意外にもしっかりしている苗でしたね~~~~
きっと大丈夫でしょう~~~~~ 勝手に保障出来る様だ!!(爆笑)
ホームセンターでの買い物の時に、あるお客さんが・・(70歳代)
「テッセン無いの~~~」なんて、店員さんに聞いていましたが、
店員さんは若い方で、バイトらしきにも見えましたが、
案の定・・・「テッセンは有りません」とか言っていましたら、
年配の方がこの会話を耳にしたらしく、飛んで来て、お客さんを、
苗物の所に案内をしていましたね~~~~~
その後 私はトイレに入り、用を済ませて出て来たら・・・
そのテッセンの購入したお客さんがいまして、私に声をかけて来た、
何事かと聞いたら、このテッセンは、このお店では言わないのですね、
何んて質問を言って来たので、私なりの説明(生意気にネ~)を
其れらしくして見たら、
え~~~テッセンは毎年花が咲くのですか???だっれさ~~~~。
そのお客さん(70代の叔母様)曰く、
「毎年買っているのですが、毎年枯れてしまうので、
この様に買いに来たのですよ~~」との事らしい。
言っちゃいましたよ~~~~~~
「このテッセン・・つまり クレマチスは、枯れた幹は切れないで
於いて下さい・・、毎年その枯れた幹から新芽が吹いて来ますから、
また 花芽も沢山付けて来るので、植え付けらそのままにして
置いたらいいですよ~~~~」と、
チョット無い知恵を出してしまったな~~ヤバイよ・ヤバイよ・です(爆)

今年も我が家の テッセンの花が咲き出してくれましたね~~~
かなりの花芽が有るので、また楽しみです。
此れこそ 平成時代に植付けた物なので、楽しみです。

毎年ながら どうもこの花柄が先に咲くのですね~~~
今の内はまだこの一色ですが・・平成時期にはちょっと厳しいかな??
ま~~~~平成時代から 新時代「令和」になっても花が視られる!!
2代に跨いでのいお花見が出来ますので、なおさら楽しみです。
クレマチス・・・通称 テッセン・・と言いまして、
蔓性なので、あちこちへと花を咲かせてくれますので、
今が満開に近いかな・・・綺麗ですよね~~~~
またこれを太陽に向かって、下から観ると・・・
また違った見方が出来るので、大好きな花です。