先週はオリンピックも「閉会式」を迎えましたね~~~~
選手の皆さんの活躍に感動をしています。
いまだにその感動を思い出しては・・・二度の東京大会に巡り合わせたことになる。
以前の時は 東京は八王子市だったこともありまして、
自転車競技が見られました。
押せよ押すなよの大混雑の中で、応援をしていたな~~~~~~
今回のこの時期だけに、感染は出来ませんでしたが、
何とか聖火リレーは見ることが出来まして、いい思い出になりました。
所で 今までさぼっていた菜園作業も
ササゲは意外にもや杯時期から収穫を行っていたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/54b577d74caae8b79dffc562a54c378e.jpg)
ここまでこぎつけました・・・
でも収穫量は「1キロ強」かな????
但し キュウリが以外にも早い枯れだしには驚きでして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/4d7b62d1e6c10cad958dab1e12d47e08.jpg)
急いで 苗作りへと致しはしましたが、
成長前から彼が激しくなり、今は全く収穫がなくなってしまった。
ただ 冷蔵庫には数本がタクあえてあるので、
個の苗が早く成長をしてくれることを願っています・・・(苦笑)
先日 テレビ観戦もなくなったこともあり、
菜園には雑草が生い茂っていたことから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/0e76e69e19e5522968c2b1e5a026865f.jpg)
サトイモから草取りと、耕し・・・さらに 土寄せ‥とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/b3dab86f6cd3502bbb760fb5f852291b.jpg)
こちらはついでに
ネギの移植場所でして、音具が少し立ってきたので、
雑草取りと、耕し・・・土寄せ・・ともしておきました。
叉 大雨ゆ邦画出ていたこともあり、こうして溝を作っておくことで
水はけをよくすることが出来そうだ・・。
前から気になっていた「スイカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/4317648bf66cdbd63cc471dce74b2c3b.jpg)
こんなにも大きくなっていまして、
まだかな???と思いつつの収穫をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/cbe350a34696d6ca2840240711633b43.jpg)
収穫をしてみれば。。「出来具合はどうなんだろうか???」ト気になる。
我慢できずして切ってみました~~~~~
この様な出来具合を確認できました。
一昨日 思い切って頬張ってみましたよ~~~~~
甘くておいしかったな~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだ菜園委は数個転がっているので楽しみです。
選手の皆さんの活躍に感動をしています。
いまだにその感動を思い出しては・・・二度の東京大会に巡り合わせたことになる。
以前の時は 東京は八王子市だったこともありまして、
自転車競技が見られました。
押せよ押すなよの大混雑の中で、応援をしていたな~~~~~~
今回のこの時期だけに、感染は出来ませんでしたが、
何とか聖火リレーは見ることが出来まして、いい思い出になりました。
所で 今までさぼっていた菜園作業も
ササゲは意外にもや杯時期から収穫を行っていたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/54b577d74caae8b79dffc562a54c378e.jpg)
ここまでこぎつけました・・・
でも収穫量は「1キロ強」かな????
但し キュウリが以外にも早い枯れだしには驚きでして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/4d7b62d1e6c10cad958dab1e12d47e08.jpg)
急いで 苗作りへと致しはしましたが、
成長前から彼が激しくなり、今は全く収穫がなくなってしまった。
ただ 冷蔵庫には数本がタクあえてあるので、
個の苗が早く成長をしてくれることを願っています・・・(苦笑)
先日 テレビ観戦もなくなったこともあり、
菜園には雑草が生い茂っていたことから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/0e76e69e19e5522968c2b1e5a026865f.jpg)
サトイモから草取りと、耕し・・・さらに 土寄せ‥とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/b3dab86f6cd3502bbb760fb5f852291b.jpg)
こちらはついでに
ネギの移植場所でして、音具が少し立ってきたので、
雑草取りと、耕し・・・土寄せ・・ともしておきました。
叉 大雨ゆ邦画出ていたこともあり、こうして溝を作っておくことで
水はけをよくすることが出来そうだ・・。
前から気になっていた「スイカ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/4317648bf66cdbd63cc471dce74b2c3b.jpg)
こんなにも大きくなっていまして、
まだかな???と思いつつの収穫をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/cbe350a34696d6ca2840240711633b43.jpg)
収穫をしてみれば。。「出来具合はどうなんだろうか???」ト気になる。
我慢できずして切ってみました~~~~~
この様な出来具合を確認できました。
一昨日 思い切って頬張ってみましたよ~~~~~
甘くておいしかったな~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだ菜園委は数個転がっているので楽しみです。
なんか雨が凄い事になってるね
こちらは過ごしやすい今日です
窓を開けてると優しい風が入ってきて少しだけ夏やってます^^