昨晩の事・・・
新潟地方から、山形地方に大きな地震が有ったんですね~~~
今朝のニュースで知り・・・驚かされましたね~~~~~~
震度6強とされた地震・・・・恐いな~~~~~~
停電・・建物の崩壊・・地割れ・・土砂災害・・と、拡大差が見えて来る
また津波災害には、大きな被害も無かった様でホットです・・・。
各地方の遭われた方々には、お見舞い申しあげます・・・・・・。
インゲン豆の成長と収穫・・・またつまみに…と至福でしたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/c4a2db6e00736f39e844c2fffb798e61.jpg)
4月の6日に種まきをしました。
6月9日の成長ぶりがこの写真になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/1fb27529b96e584feb37ceb07c4756ba.jpg)
この実りを確認できたのが、6月の12日です。気温もかなり上がり、
成長も見る間に大きくなって来ましたね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/dde5f48aaed68f700b1dd3839221e427.jpg)
6月16日・・・此処までの成長だけに、何とかなるかな???と、
探して見ましたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/a79c008555eccb1ea5dc3a0b32be5e31.jpg)
まだ数値的には少ないですが、初収穫が6月16日になります。
昨年との比較では、3日ばかり遅くなっていましたね~~(苦笑)
でも小さいね~~~梅雨に入る前がかなりの陽照り続くでして、
水やり等を繰り前しながらの成長迄扱ぎつける事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/f537e58e0b56adb1baa7ccf2287cceb8.jpg)
早速その日に、小さいながらにも、やはりインゲン豆・・何ですね~~
茹でてみますれば・・・やはりインゲン・・・されどインゲンです。
香りの良いし・・・柔らかいし・・・おつまみには最高ですね~~~
マヨネーズで戴きました~~~~~~初物に感謝・・です。
この日は つい缶ビール・・となりました~~~~(爆笑)。
所でもうこんな時期なんだね~~~と花を見ながらフッと思う更けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/55a43a7a8a18976482f24d2abc2c6948.jpg)
月見草・・の花が咲き出していたのです。
この花は、夕方から朝方までの一晩の花なので、なかなかシャッターが
おせない事が多いのですが、今回は 散歩から帰宅したら咲いていたので
シャッターを切りました。
我が携帯カメラは、照明も無ければ、ズームも無いゲラホなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/b3d98d622da37af8a1759814926ce078.jpg)
朝陽が昇りだすと、この様にピンク色から、赤くなってしまいます。
綺麗で、可憐で 可愛い花です。
我が家の庭に咲く花の1つでは有りますが、一番癒されます。
また歯なの咲く過程(花が開く時間帯)が面白いんですよ~~~
一辺づつ開き出すのと、間欠方法に咲く方に似ているのですよ~~
「今花が開くぞ~~~」なんて見ていると、
パ…・・・ パ・・・とのイメージ的な咲き方をするのですよ~(笑い)
新潟地方から、山形地方に大きな地震が有ったんですね~~~
今朝のニュースで知り・・・驚かされましたね~~~~~~
震度6強とされた地震・・・・恐いな~~~~~~
停電・・建物の崩壊・・地割れ・・土砂災害・・と、拡大差が見えて来る
また津波災害には、大きな被害も無かった様でホットです・・・。
各地方の遭われた方々には、お見舞い申しあげます・・・・・・。
インゲン豆の成長と収穫・・・またつまみに…と至福でしたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/c4a2db6e00736f39e844c2fffb798e61.jpg)
4月の6日に種まきをしました。
6月9日の成長ぶりがこの写真になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/1fb27529b96e584feb37ceb07c4756ba.jpg)
この実りを確認できたのが、6月の12日です。気温もかなり上がり、
成長も見る間に大きくなって来ましたね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/dde5f48aaed68f700b1dd3839221e427.jpg)
6月16日・・・此処までの成長だけに、何とかなるかな???と、
探して見ましたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/a79c008555eccb1ea5dc3a0b32be5e31.jpg)
まだ数値的には少ないですが、初収穫が6月16日になります。
昨年との比較では、3日ばかり遅くなっていましたね~~(苦笑)
でも小さいね~~~梅雨に入る前がかなりの陽照り続くでして、
水やり等を繰り前しながらの成長迄扱ぎつける事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/f537e58e0b56adb1baa7ccf2287cceb8.jpg)
早速その日に、小さいながらにも、やはりインゲン豆・・何ですね~~
茹でてみますれば・・・やはりインゲン・・・されどインゲンです。
香りの良いし・・・柔らかいし・・・おつまみには最高ですね~~~
マヨネーズで戴きました~~~~~~初物に感謝・・です。
この日は つい缶ビール・・となりました~~~~(爆笑)。
所でもうこんな時期なんだね~~~と花を見ながらフッと思う更けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/55a43a7a8a18976482f24d2abc2c6948.jpg)
月見草・・の花が咲き出していたのです。
この花は、夕方から朝方までの一晩の花なので、なかなかシャッターが
おせない事が多いのですが、今回は 散歩から帰宅したら咲いていたので
シャッターを切りました。
我が携帯カメラは、照明も無ければ、ズームも無いゲラホなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/b3d98d622da37af8a1759814926ce078.jpg)
朝陽が昇りだすと、この様にピンク色から、赤くなってしまいます。
綺麗で、可憐で 可愛い花です。
我が家の庭に咲く花の1つでは有りますが、一番癒されます。
また歯なの咲く過程(花が開く時間帯)が面白いんですよ~~~
一辺づつ開き出すのと、間欠方法に咲く方に似ているのですよ~~
「今花が開くぞ~~~」なんて見ていると、
パ…・・・ パ・・・とのイメージ的な咲き方をするのですよ~(笑い)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます