快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

自然災害の仕組み 理論化と対策へのアプローチ - 戸建て住宅の地震対策 その4

2015-11-09 12:02:31 | 地震 津波
 以前の当ブログで、戸建て住宅での耐震対策として密閉容器に入れて床下や1階床〈膝下)などに保管して、2階をなるべく軽くする件を記事にしました。
 布団や衣類は虫食い等の問題もあり、使う頻度の都合もあってある程度は2階に置く事も仕方ない事も書きましたが、あまり使用しない予定の場合は、安価でカビや虫にも対策になるものが無い事はありません。
 既に御気付きの読者も多いと思われますが、「布団や衣類の圧縮袋」 です。
 やや収納の手間はあるのですが、これも重宝です。
 ダニ カビ予防脱酸素剤とかも売られているので良いですね。
 2階に衣類や布団を置いても、その数が多くなると、結構な重さになります。
 使ってない絨毯とかも重いものです。
 これらも総重量でどれだけになるのか計算してみると無視も出来ませんから、「布団や衣類の圧縮袋」に入れて1階や床下、或いは物置に保管するのは良いかと思います。
 ビニール袋ですから、密閉容器よりは傷で穴が開きやすいでしょうから、それなりにガードするか、時々チェックするかとかでもかまわないと思います。