快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  豊洲移転問題 「江東区築地」案 更に・・・

2017-06-20 12:45:10 | 地震 津波
 前回、前々回の記事で書きましたように、江東区の一部を築地と言う名称に変更してしまえば、「豊洲移転」と言うコトバは消せるわけですし、そもそも例えば外国人観光客などは築地が従来の位置にあろうが、多少離れていようがあまり関係ないと思うケースは多いと思います。
 想定外のデメリットが生じた場合、例えば商取引などではやはり従来の築地ルートで仕入れたものを売りにしたいと考える小売や外食産業は少なからず有るかも知れないと考えられます。
 また維持費が今後どれだけかかるかも課題です。想定外の費用が後々かかるとかなら、徐々にまた元の築地の位置とスタイルの戻すのも手かと思います。
 ですので例え江東区築地にしようがしまいが、「正式に全面移転」とするのはリスクが大きいのではないかと思われます。
 それではどうするかと言うと、「一部移転」「拡張」「仮移転」など、或いはそれらを組み合わせたものにしておけば、万が一、現在の豊洲エリアに移転して一部がうまく行かなかった場合、そこがまた元の築地に戻って来たとしても自然に見えるという気がします。