快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  三峡ダムは大丈夫なのか? その5 三峡ダムに限らず世界のダムで多重防御システムが確認できないのはどうなのか

2020-08-16 21:50:02 | 地震 津波
 内容はサブタイトルの通りです。
 世界のダムを画像検索すればわかる通り、ダムはメインダムの直後の下流にバックアップとなる同じ高さのダムが構築されていないケースが殆どです。
 常識的に多重防御をするのが当然なのですが、何故かダムに関しては殆ど多重防御の最低限であるバックアップの二重化さえも実施されていないケースが殆どのようです。
 今時バックアップの無い発想そのもの自体が昨今の巨大地震頻発や豪雨多発のご時世でそもそもマトモではないでのか?と思えるのは私だけではないだろうと思えますがどうでしょう。

仕組みとアプローチ -  今日は若潮 次の新月は今月19日 そしてスーパームーンは10月17日と見る人も多い今年の年間最大新月

2020-08-16 13:36:07 | 地震 津波
 今日は若潮、そして次の新月は今月19日です。
 今年最大の新月は10月17日。これをスーパームーンと見ている人達は少なくないようです。
 この今年年間最大新月に向けて次第に大きくなる今月と次月の新月に対し、これから月による引力の影響が果たしてこれから地球の歪みなどにどう影響し、そして更に地震活動や火山性活動にどう影響するのか?と言うのは一つの注目点と見ています。