快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  務安国際空港 ローカライザー土台用コンクリート構造物を考える

2025-01-06 09:18:56 | ジェット機
 務安国際空港のローカライザー土台用コンクリート構造物なんですが、これが批判の的になっているようです。
 確かにこれさえ無ければ犠牲者はもっと少なかったのかもしれません。
 ただこの土台がコンクリート構造物だった事自体がいけなかったと言うよりも、その外側に土を被せてあたかも土手程度にしか見えなかった事の方がいけなかったようにも思えます。
 仮にコンクリートが露出していて、パイロットからもそれが明らかにわかる状況だったら、事故機のパイロットは敢えて滑走路からズレた所に着陸、或いは胴体着陸していたかも知れないと考えられるからです。
 それとローカライザーの土台がコンクリート構造物で有った理由と言うのも考え方によっては「必要性ももしかして有ったのかも」と言う見方もあるかも知れません。
 航空画像で確認した程度に過ぎないのであまり定かな理論構築ではないのですが、この先には道路が有って仮にこの道路に混雑や渋滞とかで自動車が多数有った場合には機体がそこへ突っ込むと大変な事になる可能性もゼロではないとも思えるからです。
 ではどうすれば良いの?となるのですが、個人的な考え方と言う程度でしかありませんが、それは「滑走路の端部から厚く土を被ったローカライザー土台用コンクリート構造物までを緩傾斜となるように緩やかな坂にしてそこで機体が減速できたり、斜め上を向いた姿勢で擦るような感じに乗り上げる」と言うようにしてあれば結果はもっと良かったかも知れません。
 では「それでもそこで止まらずにその先の道路にまで行ってしまった場合はどうするのか?」となるのでしょうが、そう言う状況になる確率がどの程度なのか、も考えて必要ならまた対策するとかになるのかと思います。
 少なくとも今回の事故と同自条件で仮に滑走路端部からもっと厚い土を被ったローカライザー土台用コンクリート構造物までを緩傾斜となるように緩やかな坂にした場合にどれだけ減速、或いは停止できるのか?についてシミュレートする価値は有ると思えます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。