サブタイトルの通り、壁で仕切られたいくつもの部屋が有るビルなどの一室で、自分以外に誰もいないのにウィルス感染が起きるケースにはどのようなものが有るでしょうか。
それは以前にも書いた通りですが、ビルなどの空調は室内の温度制御の為に循環させる空気をその部屋毎にしているケースと、そうでなくいくつかの部屋からの還気(RA)を合流させて一括して空調しているケースが有り、後者の場合には他の部屋で例えば新型コロナウィルス感染者がウィルスを撒き散らしていれば、例え壁で仕切られているような他の部屋でも空調上は同じ区画となるわけですからウィルスは一人したいない部屋へも到達する事になります。
ならば「集中空調方式(還気合流方式)の空調機のフィルターが有るから大丈夫なのではないか?」となるのかも知れませんが、オフィスビルや公会堂、店舗などの空調機にはせいぜい中性能フィルターかそれより粗いフィルターしか装着していません。
この程度のフィルターでは新型コロナウィルスなら簡単に通り抜けてしまいます。
また仮に高価な超高性能フィルターを装着したとした場合、その空気抵抗がかなり大きくなるわけで、空調機の送風能力が設計通りには実現出来なくなるケースがかなり多くなるわけです。
そうすると温度制御などが十分でなくなるだけでなく、大きな空気抵抗でも同じ送風する為に大きな動力を必要とし、今度は動力である主に電力が足りなくなるか、或いは何とか電力を確保してもそもそも経済効率の面でとても採算が合わないものとなります。
また省エネルギーだの温室効果ガス削減だのと言う「キレイごと」など通用しなくなってくるわけです。
「人は個別の建物で仕事や学習を行い、情報はネットなどの通信で行う」・・・・・・これがなければ地球は壊れて行く、と言う考え方も有るようですが、確かに人を物理的に集合させるビジネススタイルはやがて行き詰まる事になると考えています。
「ニンゲンにとっては新型コロナウィルスは悪のウィルス」と言う見方が殆どですが、「ニンゲン同士の競争の為に人間が集合するが為に無駄に熱や温室効果ガスを発生させるのだとしたら、それは地球や地球を支配する者達にとっては多くのニンゲンの方がウィルスだ」と見ている可能性だって有るのです。
それは以前にも書いた通りですが、ビルなどの空調は室内の温度制御の為に循環させる空気をその部屋毎にしているケースと、そうでなくいくつかの部屋からの還気(RA)を合流させて一括して空調しているケースが有り、後者の場合には他の部屋で例えば新型コロナウィルス感染者がウィルスを撒き散らしていれば、例え壁で仕切られているような他の部屋でも空調上は同じ区画となるわけですからウィルスは一人したいない部屋へも到達する事になります。
ならば「集中空調方式(還気合流方式)の空調機のフィルターが有るから大丈夫なのではないか?」となるのかも知れませんが、オフィスビルや公会堂、店舗などの空調機にはせいぜい中性能フィルターかそれより粗いフィルターしか装着していません。
この程度のフィルターでは新型コロナウィルスなら簡単に通り抜けてしまいます。
また仮に高価な超高性能フィルターを装着したとした場合、その空気抵抗がかなり大きくなるわけで、空調機の送風能力が設計通りには実現出来なくなるケースがかなり多くなるわけです。
そうすると温度制御などが十分でなくなるだけでなく、大きな空気抵抗でも同じ送風する為に大きな動力を必要とし、今度は動力である主に電力が足りなくなるか、或いは何とか電力を確保してもそもそも経済効率の面でとても採算が合わないものとなります。
また省エネルギーだの温室効果ガス削減だのと言う「キレイごと」など通用しなくなってくるわけです。
「人は個別の建物で仕事や学習を行い、情報はネットなどの通信で行う」・・・・・・これがなければ地球は壊れて行く、と言う考え方も有るようですが、確かに人を物理的に集合させるビジネススタイルはやがて行き詰まる事になると考えています。
「ニンゲンにとっては新型コロナウィルスは悪のウィルス」と言う見方が殆どですが、「ニンゲン同士の競争の為に人間が集合するが為に無駄に熱や温室効果ガスを発生させるのだとしたら、それは地球や地球を支配する者達にとっては多くのニンゲンの方がウィルスだ」と見ている可能性だって有るのです。