武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

クリームコロッケの巻

2009-03-16 21:37:38 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2009年3月3日(火)掲載のえ

空地で遊ぶクリームコロッケ。ラディッシュを添えました。

エッセイストの阿川佐和子さんが語る「コロッケ事件」とは?ある日、4歳の阿川さんが外で遊んで帰ると、お母様は板の間に座り、新聞紙を広げてクリームコロッケを作っていた。おにぎりのような俵形にして、一個ずつ並べていた。玄関からそれを見た阿川さんは、台所に向かって「私もやるー!!」と全速力で走って行くと、廊下でブレーキがきかなくなって、ベタベタとコロッケをつぶしちゃった。その瞬間の気まずさを、今でも覚えていらっしゃる阿川さんです。

ヒロク二さんから、「クリームコロッケってどんなコロッケ?」と聞かれた。即座に、「万代で売ってるよ。あの俵のコロッケ。カニクリームコロッケのこと。」と答えた。ヒロク二さんの顔を見ると解りませんと書いてあった。思わず「まかして下さい。作ります。」と言った。材料を揃え、ヒロク二さんからのGO!の合図で作るつもりだった。しかし、時間が経つうちに過去の記憶、クリームコロッケを失敗した経験がよみがえり、失意とともにクリームコロッケが破れ中身が出てしまい、パン粉の皮と具が形なく油の中に浮いている状態を見て、台所で西日にあたりながら、ハラハラと悲しく涙したことを思い出してた。それから一度も作っていないのである。頭で何故失敗したか?ということを問うた。クリームコロッケのクリームの温度、つまり硬さが難しいのです。柔らか過ぎて失敗したのだということがわかり、今度は冷せばいいと思ったが、考えてるうちに疲れてしまい、作る気力が萎えてしまった。クリームコロッケ簡単です。というレシピ紹介のコメントを見ると嘘つきだと思う。「やっぱり、買ってくる。」と方向転換して7個クリームコロッケを買ってきた。
ヒロク二さんは、コロッケを白い皿にのせて中身をみたりして苦悩というか、我が身に振りかかってる受難をどうすればいいかという顔をしている。ヒロク二さんはコロッケを何回描いただろうか?わたしは、ラディッシュを取り出しそっと皿の上にのせた。そして祈った。我が身に振りかかるであろう災難に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓 カレーライス

2009-03-15 23:35:37 | Weblog

我が家の定番カレーライス。
ハウス食品の「ザ・カリー」を使って作り方を少し変える。
いつも、カレーを作るとごろごろ野菜が入っているのに、抵抗があった。スーパーで、この「ザ・カリー」のレシピを読むとジャガイモは好みでと書いてあったので作ってみることにした。ジャガイモを入れないで作ってみてとても美味しかったのです。なにより、ヒロク二さんがとても喜んだ。これを基本に試行錯誤をするうちに、我が家の定番カレーライスが出来上がった。ヒロク二さんがカレーと言えばこのカレーライスを作ります。
レシピご紹介します。
ハウス食品の「ザ・カリー」を用意!!そしてそのレシピを基本に作ります。
まず、牛肉はフライパンでさっと焼き色をつけて、カレーの箱に入っている風味のソースと、ブーゲガルニ、ローリエ2枚と分量の水を入れて15分圧力をかけて煮ます。その間に玉ねぎを全てみじん切りにして、使ったフライパンに入れあめ色になるまでしっかり炒めます。オイルはオリーブオイルを使用します。あとは基本のレシピで、仕上げにS&Bのカレー粉を小さじ山一杯いれて出来上がりです。
(注:圧力で牛肉を煮たあと水が少なくなっていたら足すこと。)

香りがよく、ほどいい甘みで、リッチな味がします。本当に美味しいんだから。2人が納得してる。いつもゆで卵と野菜の茹でたものを添えます。ほうれん草の茹でたのや、ホクホクふかしたジャガイモの時もあります。写真を見ると、なんか「暮らしの手帖」風ですね。
(実は、暮らしの手帖の料理の本たくさん持っています。特に「お惣菜12ヶ月」の本は重宝しています。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロク二センセイとキタハマ

2009-03-13 22:24:52 | Weblog

庭から出てきた錆びた拳銃のおもちゃをキタハマに向けて「おい、キタハマ手を上げろ!」「このやろう、上げないと打つぞ!」
キタハマの内心「今日着てるセーターいつもよりは暖かい。」


いつもはすぐ飛び跳ねて、どっかへ行くはずのキタハマが落ち着いている。
「おまえ、もうどっかへ行けよ。猫ちゃんは、猫岳へ行くんでしょ。」「行かないのなら寝んね!寝んねだ!」いつもやたらヒロク二さんはキタハマを寝かす。キタハマを怒る口調もとても変だ。「チュンガー!!」という。それっていったいなんなん?と大笑いした。猫に本気で怒っていて怖い表情なのだ。しかし、キタハマは言われると即座に行動を正す。判で押したような行動を見てると可笑しくてケラケラ笑ってしまう。なんたって、「チュンガー!!」でケラケラ。そして、猫ビッシと両手を揃えるの様子が可笑しい。その話を女友達にすると「あなた達って広い家に移ったって一室で一緒にいるんじゃない?」と言われる。う~ん、そうなのかなと頭をぐるぐるまわしてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケ缶の巻

2009-03-09 18:22:38 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2006年12月19日(火)掲載のえ

缶詰から飛び出てきたサケ!海原を泳ぐのだ。

作家の荒俣宏さんはサケ缶が大好き。戦後すぐに進駐軍がくれるのがだいたい缶詰だった。オイルサーデンより、おかずになるのは断然サケ缶だと。さてその食べ方は?器にサケ缶を取り出して、おつゆもあける。そこに大根おろしを同じぐらいの量をいれる。大根おろしがおつゆをすってくれる。そこへ醤油をたらす。それをあつあつのご飯にのせてかき込む。それがやたらうまかったと語ります。家族5人で一つのサケ缶を五つに食べていたと言います。また、偏愛高じて、ニチロに就職したというのも凄いですね。

我が家でも、追体験。
ガラスの皿に缶詰を入れ、大根おろしを上からドンとかけ、山になっている麓から崩してそこにちょっと醤油をたらして食べてみた。すっごく美味しいです。味見をしてから、思わずご飯をよそった。ご飯とも相性がよくフレッシュな気分。もう少し贅沢な食べ方も思いついた。海苔でご飯を包んで食べてみるとさらに美味しく。ヒロク二さんもご飯を食べてしまい、「食べるのは簡単なのに、描くのはなんて難しいのだ。」と言いながらアトリエへ。「腹いっぱいでは、絵は描けん。」という言葉を耳にタコが出来るほど聞かされている。ヒロク二さんは、少食なのでとにかく食べてくれたら嬉しい妻であります。

さほりさんの余談
ヒロク二さんが、荒俣宏氏の「別世界通信」の本を持っていて、横になりごろごろしながらどの本読もうかなと思っていたころが懐かしい。不況なんかなかったし、地震もなかった。ゲド戦記もそのころ読んで興奮した。おもしろいのなんのって。アニメ化されたよね。それからファンタジーにはまり、次、児童書にはまった。メアリー・ノートンの「床下の小人たち」、ミヒャエル・エンデの「モモ」、ルーマ・ゴッテンと好きな作家がたくさんいる。「モモ」については一般的に書評を読むと誤解が多いなと思う。時間の花が咲くところをモモと一緒に体験するというのに気がつけばとても素晴らしいのだけどと惜しい気持ちがします。児童書とファンタジーは図書館では混ぜ混ぜです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品 17 鉛筆

2009-03-08 23:55:06 | Weblog

写真の写りが悪くて、茶色になってしまった。
鉛筆6Bの作品です。
ユーモラスでかわいくエロティックであります。
街の絵なので、やはり神戸の街?
神戸の生き字引といわれているヒロク二さん。
観念的な絵であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまジャムの巻

2009-03-06 16:41:59 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2007年6月19日(火)掲載のえ

こってり塗られたごまジャム。朝食にもぴったりです。

プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎さんが、エベレスト挑戦したときに、標高4000メートルの辺りで発熱や下痢に苦しんだ。でも、ごまジャムを分厚くナンに塗って頑張った。だんだん体調が良くなり登頂できた。ごまのおかげで登頂できたと語ります。ごまに含まれるセサミンという成分が、体の中のサビ(酸化)をとってくれるということです。

作り方は簡単。ごまのペーストをベースに、ピーナツバターや黒砂糖、はちみつ、松の実、くるみ、カーシュナッツなど加え、すり鉢で混ぜて出来上がり。自分でも作ります。
とあったので、わたしも頑張って作った。思った程簡単ではなかった。
上記の材料をすべて揃え、まず、松の実、カーシュナッツ、くるみをジューサーに入れ細かくする。それをすり鉢に入れてさらにすり潰す。ナッツが細かくなったところにごまペーストを入れ、混ぜる。黒砂糖(粉状のもの)はちみつ、ピーナツバターを入れてさらに混ぜて出来上がりです。

ナッツをジューサーで細かくしたところで、ごまペーストを入れ、ジューサーで混ぜようとしたら、ごまペーストが重くて全く動かなくなり大変だった。それをすり鉢に入れるのに往生した。黒砂糖も固まりのものしかなく、まずすり鉢ですって細かくしようと思ったところ、全くの無駄な行為で、黒砂糖は、硬くて包丁で切って細かくした。全部、すり鉢に入れた段階ですり鉢はいっぱいであふれそうになり、心労の多いごまジャム作りでした。ごまペースト150グラムで作ると楽勝かも知れません。
お味は、美味。2人であっという間に食べてしまいました。また、作ろうと思ってごまペーストは待機している。3度目の挑戦です。けっこう力仕事ですよ。


2008年6月14日、武内ヒロク二展(神戸・ギャラリー島田)のオープニングパーティーにて、丸いお皿にのっているのがごまジャム。食パンにごまジャムを塗って、その上にトッピングしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱんの巻

2009-03-03 14:59:16 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2006年5月16日(火)掲載のえ

焼きたてほかほかのあんぱんは最高です。

漫画家のやなせたかしさんは、子供だった頃、ほとんど秘境に近いような田舎で暮らしていたけれど、雑貨屋みたいなところに、おせんにキャラメル、あんぱんは必ずあった。ツヤツヤとしていて、並んで可愛かったと。あんぱんは、パンと小豆の味が微妙に絡み合ってる。その発想が日本的で素晴らしいと言います。また、一番つらいのはひもじいことだと、戦争で知ったと言います。僕は思った。敵をやっつけるのではなく、飢えた人を助けるヒーローが必要だ。何がいいか。あんぱんがいい。それで、アンパンマンが生まれたと語ります。

アンパンマンは、ちょっぴり弱くて憎めないヒーローだよね。アンパンだから水にも弱いし。女友達の子供がすごくアンパンマンが好きで、家に来ると絵を描いてはその絵に向かってアンパンマンの顔をモミモミしていた。そしてなんか叫んだりしていた。
ヒロク二センセイがアンパンマンのことを知るはずもなく資料や説明をしたところ、アンパンマンに感心して「いいねえェ。」と呟き、勢い良く描き出した。ドンと描かれたあんぱんは美味しそうだ。あんぱんもいろいろパン屋さんで買った。あんぱんも最近凝ったものもありふ~んと思ったが、シンプルなものが一番だと思いました。ちなみにヒロク二さんもあんぱんが好きです。

あんぱんは少し温めてもおいしいよ。あんぱんをホイルに包みオーブントースターで温めてもよいし、硬くなったらご飯が入った炊飯器の中にいれてもいい。その場合は、ご飯粒とともにいただきます。
注:電子レンジではやめて下さい。今ひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介(メモより)16

2009-03-02 22:27:48 | Weblog

普通は絵の構想などをエスキースというが、ヒロク二画伯は決して下書きということをしない。その代わり、メモというものをたくさんしている。変なものや、いいなと感じるもの、なに考えてるのかさっぱり分からないもの、エロな写真に書き付けたもの、鉛筆のスケッチ、といろいろある。このヒロク二ブルーと、いたずら描きのセンス、現実の駅前のスケッチの組み合わせがいい感じと思いました。

このメモは、ヒロク二さんが食事が終わって取り出してきたものの中で、いたずら描きに近いメモだ。このおじさん、見たことあるような?あ、そうだ!「ウイリアム・S・バロウズじゃないのこのおじさん。ね、ヒロク二センセイ。」というと「そうだよ。」という返事。バロウズは、とっても疲れる作家だ。「裸のランチ」「ジャンキー」「麻薬書簡」等の本が家にはある。ぱらっとめくって読む、なんか疲れる。ちょっとまた見る、疲れる。この繰り返し。1950年代のビート・ゼネレーションの作家で多くの人に影響を与えてるらしいが、わたしには疲れるだけの作家。麻薬=悲劇とわたしの脳にはインプットされてるいる。きっと、それが絶えられないのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫が相手でリラックス

2009-03-01 22:14:53 | Weblog

カメラの方を向いてポーズをとってくれたキタハマです。正面からだと白の部分が多く見え、後姿は真っ黒になります。後に見えるのは枕だ。お医者様から無理しないようにと言われたので、いつでも休憩が出来るようこのころの部屋には、枕がだしっぱなしになってなっている。形を見ると手前が高くなっていることからもお判りかもしれないが、テンピュールの枕を使用している。そして、ヒロク二センセイには、座布団を枕にさせているのだ。そう自分だけ高価な枕を買い、ヒロク二センセイが座布団を枕にしていたのをとても自然な事として疑わなかったのね。すごい無神経。写真では、キタハマはしか見てなかったからいい写真と思っていたが、自分勝手な自分自身が出ていて嫌な感じ。しかし、今は、その枕もすぐ膨らまなくなってきて半永久ということだったんじゃないの?と枕を疑って使用している。「わたしも頑張ってるんだから、枕さんも、もう少しガンバレ、ガンバレ。」と我が身を励ます如く、マクラに語りかけるのでした。


事務仕事の机で寝ているキタハマ。実は、寝ていない。 左目が少し開いている。虫眼鏡で写真を見ると分かるのですが、寝たふりをしている。ぐっすり眠って可愛いキタハマと言いたいところだけど、人の目を欺きしたたかな猫ちゃんです。それとも人間にサービスしているのかな?ともかく、ヒロク二センセイとわたしを信頼しているみたい。しかし、ヒロク二センセイは、キタハマに向かって「俺達を信頼するなんて、君はバカだよ。いいのか~い。」と楽しそうにいう。その言っている顔と姿を見ると、ちょっと呆れてしまう。猫が相手でリラックスのヒロク二センセイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする