

今月は卒業シーズンですね
人生の船出ですから
航海、冒険、ときたら、映画にもなっている
尾田栄一郎『ONE PIECE』
ルフィーからインスパイア

書きますね。
◆名シーンから
ルフィ
「おれは剣が使えねんだ!!!」
「航海術も持ってねぇし!!!」
「料理も作れねェし!!」
「ウソもつけねぇ!!」
「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」
アーロン
「そんなプライドもクソもねェてめェが一船の船長の器か!!?」
「てめェに一体何ができる!!!」
ルフィー

「お前に勝てる」

◆残存効果(after effect)
印象的なセリフは
助けてもらわねェと生きていけねェ「自信がある!!!」
「自信がある!!!」は学習心理学で
「残存効果(after effect)」という部分です。
最後に「自信がある!!!」と言い切ることで
最初の言葉よりも、あとに残る言葉が印象的になります。

自分にどんなに弱い部分があっても
その部分について「自信がある!!!」
と言い切ると
最後の言葉のほうが
相手にも強く響いてくるし
なにより発言している自分にも強く響きます。

◆相手をひきつける魅力
どんなものにも「自信がある!!!」と言い切るルフィーに
ある種の迫力を感じてしまうアーロンです。
ルフィーは単純に虚勢を張っているんじゃないか?
アーロンはそこから自信の根拠を質(ただ)します。
アーロン
「てめェに一体何ができる!!!」
ルフィー
(オレは)お前に勝てる
このシーンは
<人生意気に感ず、功名誰かまた論ぜん>
ということですね。
(魏徴[ぎちょう](中国・唐の宰相)『述懐』より)
大丈夫(おとこ)に感じる魅力というのは
地位や名誉に惹きつけられるよりも
心意気によってこそはかられるものだ。

ルフィーの魅力こそ大丈夫(おとこ)の魅力。
その裏づけとなるものはただ
未完成だが、前に進むのだという信念と情熱と
after effectの才能なのだと思います。

◆人をひきつける魅力を持とう!!!
三連の感嘆符をつけて!!!
人は一人では生きていけないもので
必ず仲間が必要になります。
ただし仲間同士が
・相手を頼りすぎたり
・自分の都合だけで利用したり
・相手を気にしすぎたり
・自分を過度に犠牲にしたり
するとだんだんおかしくなっていきます。
仲間作りの大前提は
相互に自立して、はじめてお互いを認め合うように
まずは自己信頼、自信を持つことからはじめませんか。
ルフィーのafter effectは

「自信がある!!!」

この言葉を何でも最後につけて言い切ろう。
自己信頼、自信から生じる魅力は
リーダーシップの源泉

リーダーシップとは自分と仲間を最大限に
引き上げるエンジンなのです。
エンジンは多いほうが前に進みます。
仲間集団にただ埋もれるよりも
お互いに言い合おう!!!
「てめェに一体何ができる!!!」
「お前に勝てる」
ではまたっ!!!