服があんまりありすぎて入りきらないものだから、押し入れを改造してクローゼット代わりとしているんだけど、(もちろんあんまり開けたりはしない)防虫剤を入れるときくらいかな。つまりここの服は死んでるんだ。だけど愛着はある。今日、ハンガーを取り出そうと久しぶりに開けてみたら外に1本だけ吊るしていたウールのネクタイが虫に食われてレース状になってた。やっぱり、虫は来るんだ。いくら予防しても駄目なんだ。と軽いショック。もう外の服を点検する気になれない。きちんとした服を着なくなってもう何年になるのだろう。一年中、半ズボンというか七分丈のズボンにしたのは何歳の頃かな?ブルックスブラザーズ、アルマーニ、サンローラン、ラルフローレン、ダンヒル全部押入れの中で虫の餌だ。いまでは、アウトドアーズと無印良品を着まわしてるだけ。自分でもなんでこうなんだと思うけど、ズボンに合わしたらこうなった。年取って筋肉が落ちてね、まともなズボンを穿くとずり落ちてすそを踏んでこけたからかな。そのときから、バーヴァ-のブリークスになってしまったんだ、愛用のズボンが。下がこれだから上もカントリーになったというのが正解に近いかな。それと、無印良品。考え方が近いから愛用している。勿論上しか買わないけど。洗濯に強く昔っぽくていいよ。それに、コットンが中心だから虫に食われないから。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6547)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記