マーチンとこの金木犀に鳩が巣を作りかけたと聞いて見に行ったら隣のグイミの木になんかぶら下がっている。近寄って良く見るとマーチンとこの孫の靴下だった。これって、ストレンジフルーツなのかな。ビリ-ホリデーもこれがストレンジフルーツならずいぶん歌詞もメロディも違ったでしょうね。ララバイのような曲想で、田舎のコットンフィールドを吹く風のようなイメージで歌ったでしょうね。でも、声質に合わないかなと一瞬のうちにいろんなことを思った。「鳩ノ巣だけどどこかに移動させないと、ここは、猫もいるしヘビもいるから」というと「それも自然の摂理だ」とにべも無い。おまえは、高木美保かとぶつぶつ。一理はあるけど予想できることは避けたらどうかなと思うのだけど正論のエゴイズムには言葉では反論できない。少なくとも自分の目の前で鳩の雛がどうにかなるのは嫌だから、鳩を追っ払うことにした。では、追っ払われたばっかりにもっとひどいとこに巣を作らなければならなくなったとしたらどうしてくれるんだと言う命題がつきまとう。「自然の摂理」が頭をよぎる。このストレンジフルーツはビリーホリデーの歌のように重い。さてどうするか。難題だ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6547)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記