今日で9月も終わりです。夏の終わり秋の始まりと思ったのはいつのことだろう。ここは、南国だから、僕は、いつも10月16日と決めている。詩人が言ったのは9月の始め、信濃追分の辺りからの発信だったからだろう。10月16日というのは、はっきりしていて学生の頃の衣替えの日なんだ。今日から秋服。と制服が変わる日。白い半袖シャツから白い長袖シャツに変わるだけなんだけど気持はずいぶんと秋っぽく感じていたと思う。冬服へのチェンジはそれなりで改めて決まっていたのではなかったような気がする。寒気りゃ着るでしょうみたいなアバウトな感じだったかな。ラジオ体操、制服、わりとみんなと一緒が好きなんだよね、僕らの本質は。そこで、伊丹十三さんのテレビを見たときぶったまげた。高校の学級写真たしか伊予の松山だったと思うけど皆が制服で写っている中でひとりだけ私服で写ってた。あの時代で個を貫くには相当だっただろうと思う。制服は嫌いでも写真は撮られたかったというのがご愛嬌かな?若い頃の伊丹十三のセンスが大好きでずいぶん服の着方なんか真似したモンです。まだ、一三といってましたっけあの頃は。「北京の55日」なんて映画にも出たりして。カッコよかったです。アクションスターが全盛だった頃はじめてインテリスターが身近に現れてこういうやり方(自己表現)もあるのかと田舎の男の子達に教えてくれたのです。あの頃、映画は、娯楽ではなく教科書でしたから。とこんなことを思いながら雨の中、歩いて帰って、玄関を開けるとパンプが、裸にシーツを撒きつけ首にレジ袋を巻いたカッコウで階段に座っていた。「おまえは、ガンジーか」
今日で9月も終わりです。夏の終わり秋の始まりと思ったのはいつのことだろう。ここは、南国だから、僕は、いつも10月16日と決めている。詩人が言ったのは9月の始め、信濃追分の辺りからの発信だったからだろう。10月16日というのは、はっきりしていて学生の頃の衣替えの日なんだ。今日から秋服。と制服が変わる日。白い半袖シャツから白い長袖シャツに変わるだけなんだけど気持はずいぶんと秋っぽく感じていたと思う。冬服へのチェンジはそれなりで改めて決まっていたのではなかったような気がする。寒気りゃ着るでしょうみたいなアバウトな感じだったかな。ラジオ体操、制服、わりとみんなと一緒が好きなんだよね、僕らの本質は。そこで、伊丹十三さんのテレビを見たときぶったまげた。高校の学級写真たしか伊予の松山だったと思うけど皆が制服で写っている中でひとりだけ私服で写ってた。あの時代で個を貫くには相当だっただろうと思う。制服は嫌いでも写真は撮られたかったというのがご愛嬌かな?若い頃の伊丹十三のセンスが大好きでずいぶん服の着方なんか真似したモンです。まだ、一三といってましたっけあの頃は。「北京の55日」なんて映画にも出たりして。カッコよかったです。アクションスターが全盛だった頃はじめてインテリスターが身近に現れてこういうやり方(自己表現)もあるのかと田舎の男の子達に教えてくれたのです。あの頃、映画は、娯楽ではなく教科書でしたから。とこんなことを思いながら雨の中、歩いて帰って、玄関を開けるとパンプが、裸にシーツを撒きつけ首にレジ袋を巻いたカッコウで階段に座っていた。「おまえは、ガンジーか」