今日は、秋風が吹いて 秋が来たんだと思わせる日だった。池澤夏樹氏の秋の詩の中に「自省」というのがあってその中の一説に 夜ともなれば、満天の星 それで おまえはこれ以上 何を望むというのだ?というのがありますが、まさにその気分だったのですが、生身のものですから これ以上にsweetsが食べたくなり近所のケーキやさんに出かけました。

腕も確か、味もいいこじんまりとした感じのいい店なのですが・・・雑誌の天然生活とかあの辺りの種類のジャンルの雑誌に出てきそうな雰囲気・・・看板もないし外から見てもなにやサンか分からない店なんですよ。中に入ると、一つづつ丁寧に作られたこだわりのケーキやクッキー、パイが置いてあって家庭の台所のようなところで女性のパティシエがケーキや何かを作っていてイートインもテイクアウトできます。こんな商売気のないレベルの高い店がうちの近くには多いのかな。確かに、一つのテイストではあります。住む人の町というくらいだから、この辺りの住人が商売より質を望んだのでしょう。この辺りは、質素だけど上質というのかな?学校の多い文教の地だからね一応。定番のチーズケーキは勿論のこと秋だからアップルパイとモンブランを買いました。それに塩キャラメルのマカロン。これから、このマカロンにはまりそう。フランスっぽくていい感じ。

腕も確か、味もいいこじんまりとした感じのいい店なのですが・・・雑誌の天然生活とかあの辺りの種類のジャンルの雑誌に出てきそうな雰囲気・・・看板もないし外から見てもなにやサンか分からない店なんですよ。中に入ると、一つづつ丁寧に作られたこだわりのケーキやクッキー、パイが置いてあって家庭の台所のようなところで女性のパティシエがケーキや何かを作っていてイートインもテイクアウトできます。こんな商売気のないレベルの高い店がうちの近くには多いのかな。確かに、一つのテイストではあります。住む人の町というくらいだから、この辺りの住人が商売より質を望んだのでしょう。この辺りは、質素だけど上質というのかな?学校の多い文教の地だからね一応。定番のチーズケーキは勿論のこと秋だからアップルパイとモンブランを買いました。それに塩キャラメルのマカロン。これから、このマカロンにはまりそう。フランスっぽくていい感じ。