明日6月16日は、映画スターの(このレトロっぽい表現がいいね)鶴田浩二さんの命日だ。1987年に亡くなったから今年で22年かな。63歳くらいで肺癌だったと聞いている。やくざ映画はもちろん見ているけど柳生武芸帖 巌流島の決闘の佐々木小次郎 鼠小僧何とか旅 次郎長三国志など時代劇も面白かった。不思議と戦争物は見てないが大衆娯楽の映画のポジショニングを確立した一人だと思っている。僕は、「赤と黒とのブルース」のように彼のイメージはギャングがよく似合ってたと思う。ハードの中のソフト。男の強がりを表現させたらうまかった。また、彼は、歌がとっても上手かった。声、そのものがいいんだ。名曲「好きだった」なんて当時の男の価値観を見事言い表していると思う。晩年、NHKでやった「シャツの店」も良かった。はっきり覚えているわけではないけど仕立て屋銀二だからね。心に残る、映画スターというのが僕らの時代にはいた。今では、それが懐かしく、えばりたい気分でもある。古いやつだとお思いでしょうが・・・・・・か。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6547)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記