Suez canalでのスゴイ渋滞を引き起こした事故。あらためて運河の大事さを教えてくれました。それに今や船は途轍もなく大きくなってるんだね。知らなかったからビックリ。22万トンで長さ400m高さ73mだって。幅は書いてなかったけどコンテナ20台は並ぶってね。まさにメガシップだ。こんなのが幅205mくらいから広いところで280mくらいの運河を行くんだものちょっと傾いただけで他の船は通れないよ。それにあのあたり普段から風が強いんだね。そこへもってきて砂嵐にも見舞われて運河を塞ぐように座礁したって言ってた。タグボートで引っ張ってナントカ通行可能になったというけど今度は積み荷が遅れた船が我先にと運河に踊り込んできて大変なことになってるらしい。解消にはまだ数日かかるとか。こんな苦労の上に僕らの生活があるのかと思うと一つのモノも仇や疎かにできませんね。ということを運河が運んでくれたようです。運河良けりゃとはこのことか。

1本の続く道
この道があるからこそ
奥の院まで行ける
このことを
考えたことがあるのだろうか
ただただ
そこに道があるから
歩いてきただけだとしても
この道ははるか1000年も前から
ここにあった
と思ったことはなかった
1000年も前からと
思って見ると
いったい何人の人が
この道を通ったのだろう
その人たちの通った道を
僕は歩く
その人たちの人生の上を
僕は歩く
その僕の上を
また誰かが同じ思いで
歩いて行くだろう

1本の続く道
この道があるからこそ
奥の院まで行ける
このことを
考えたことがあるのだろうか
ただただ
そこに道があるから
歩いてきただけだとしても
この道ははるか1000年も前から
ここにあった
と思ったことはなかった
1000年も前からと
思って見ると
いったい何人の人が
この道を通ったのだろう
その人たちの通った道を
僕は歩く
その人たちの人生の上を
僕は歩く
その僕の上を
また誰かが同じ思いで
歩いて行くだろう