登り初め
2011年01月03日 | 山
身体を動かしに、近くの山、鳩吹山へ。
鳩吹山は、ここ数ヶ月、週末の夕方、よく訪れている山。
夕暮れ空に、飛行機雲がたなびいて、綺麗だった。
いつもの山道も、年を越すことで、心なしか、空気も一層、清々しく、改まった感じがする。
不思議・・・。
1時間ほど山道を歩き、身体の芯から温まる。
雑事で煮詰まった頭もリフレッシュ。
てくてく足を動かすおかげだろうか?邪念が消えて、
落ち着きを取り戻す。
悪しき流れを断ち切って、いい時の自分が戻ってくる感じ。

人気のない山頂は、風もなく静か。
空気は冴え渡り、名古屋の高層ビル群や、御在所、鎌ヶ岳の鈴鹿連峰も、くっきり見渡せる。

大炊戸天満宮にて、家内安全と無病息災を祈願する。
(あと、炊事に縁がありそうなので、料理技能の上達も)
今年も登ろ!
身体のためにも、
心のためにも、
そして、より高い山に登るためにも。
今年はどこの山を登ろうかな???
鳩吹山は、ここ数ヶ月、週末の夕方、よく訪れている山。
夕暮れ空に、飛行機雲がたなびいて、綺麗だった。
いつもの山道も、年を越すことで、心なしか、空気も一層、清々しく、改まった感じがする。
不思議・・・。
1時間ほど山道を歩き、身体の芯から温まる。
雑事で煮詰まった頭もリフレッシュ。
てくてく足を動かすおかげだろうか?邪念が消えて、
落ち着きを取り戻す。
悪しき流れを断ち切って、いい時の自分が戻ってくる感じ。

人気のない山頂は、風もなく静か。
空気は冴え渡り、名古屋の高層ビル群や、御在所、鎌ヶ岳の鈴鹿連峰も、くっきり見渡せる。

大炊戸天満宮にて、家内安全と無病息災を祈願する。
(あと、炊事に縁がありそうなので、料理技能の上達も)
今年も登ろ!
身体のためにも、
心のためにも、
そして、より高い山に登るためにも。
今年はどこの山を登ろうかな???