しばらくブログが滞っていたのだけど、復活せねば・・・。
ようやく新居での生活が始まったものの、家事に時間を奪われ、そのしわ寄せが来たのがブログだったなあ・・・・。
この2週間ほど、激動だった日本。
否、まだこの先どうなるのか、不安は多いけれど・・・。
被災された方々には深くお見舞い申し上げます。
振り返って、我が身にとってできることは、浮き足立つことなく、日々の務めを果たすこと。
普段通り、仕事をし、生活をし、楽器の修練にも励む。
=====
日本の総理大臣の言葉は心に響かないけれども、オバマ大統領のメッセージは胸が熱くなる。
苦境にある人々を奮い立たせるような言葉が欲しい。
「千年に一度の災害」とか、「想定外」と言った言葉で、責任逃れをして欲しくない。
最悪の事態に備えて、節電のためにも、なるべく西日本に疎開した方がいいと思う。
ほんとうに大切なことが、隠されていても知る術がない。
大本営発表?は、どこまで信じていいんだろう・・・。
そして、なにより、原発事故の現場で決死の覚悟で作業されている方々に、敬礼。
ようやく新居での生活が始まったものの、家事に時間を奪われ、そのしわ寄せが来たのがブログだったなあ・・・・。
この2週間ほど、激動だった日本。
否、まだこの先どうなるのか、不安は多いけれど・・・。
被災された方々には深くお見舞い申し上げます。
振り返って、我が身にとってできることは、浮き足立つことなく、日々の務めを果たすこと。
普段通り、仕事をし、生活をし、楽器の修練にも励む。
=====
日本の総理大臣の言葉は心に響かないけれども、オバマ大統領のメッセージは胸が熱くなる。
苦境にある人々を奮い立たせるような言葉が欲しい。
「千年に一度の災害」とか、「想定外」と言った言葉で、責任逃れをして欲しくない。
最悪の事態に備えて、節電のためにも、なるべく西日本に疎開した方がいいと思う。
ほんとうに大切なことが、隠されていても知る術がない。
大本営発表?は、どこまで信じていいんだろう・・・。
そして、なにより、原発事故の現場で決死の覚悟で作業されている方々に、敬礼。