みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

嗚呼憧れのボヘミアの響き

2012年06月28日 | 音楽
この日は、夜、オーケストラを聴きに行く。
演目に惹かれて・・・。
ドボルザークのスラブ舞曲と弦楽セレナーデ。
そしてブラームスの4番シンフォニー。

ドボルザークはかなり好き。
ボヘミアの美しい自然が目に浮かぶ。
訪ねたことはないけれど、その地が、どれほど美しいかは、ドボルザークの音楽が教えてくれる。

ブラームスもけっこう好き。
香気漂う深い黄昏の音楽。ほんと、ロマン派の真髄だなあ。
多分、この先、歳を重ねるにつれ、どんどん好きになるはず。
でも、4番は終楽章のフィナーレが、今ひとつ盛り上がりに欠けるような・・・。

まあ、でも、素晴らしい響きに包まれて、満足。

疑問その1
ドボルザークにはピアノ曲が少ないのは何故か?

影響その1
スラブ舞曲の連弾をしてみたいし、弦楽セレナーデもいつかバイオリンで弾いてみたいなあ。
いつもながらに影響を受けやすい自分・・・。

@しらかわホール
指揮:寺岡清高 演奏:中部フィル

Antonín Dvořák Serenade For Strings in E major Op.22, Complete
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gira con me ~今宵、心はさまよって

2012年06月28日 | 音楽
このところ音楽のお気に入りは、ジョッシュ・グローバンなのだ。
今までは、男に生まれついた身としては、音楽でも女性的なものに憧れを抱くことが多かっのだけど、
最近、なんだか拘りがなくなってきた。
(歳のせいかな???)
男女の垣根なく、いいものはいい。
一皮剥けたかな?

中でも、Gira con me
Josh Groban-Gira con me


穏やかで、深く、優しさをたたえて、素晴らしい。
なんて温かい!
いいなあと思う。
なんでも、したがりいの自分としては、声楽を習って、歌ってみたいくらいに
いいなあと思う。

ジョシュ・グローバン
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン


歌詞の内容はこんな感じ
http://lyricstranslate.com/ja/gira-con-me-wander-me.html

追記
この曲が好きなのは、シューベルトの即興曲3番が好きなのとも通じるかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする