みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

苗場山(2012夏山その3)

2012年07月31日 | 
志賀高原を訪ねた後は、苗場山に向かう。
苗場山も百名山の1座。
(これで66座目!)
登山口近く、秋山郷は小赤沢の民宿に泊まり、早朝、出発。


幹のしなりに、雪深さを感じる。
わっせわっせと登る。


よっしゃ! 山頂部に到達。

しかし、その後、すぐ空が曇って来て・・・、


ん~、グレーだなあ・・・。
もっと光を!


山頂部の広々とした湿原は、別天地。
オオシラビソの林に池塘広がる。
安らかに草を食む羊はいなかったけれど、穏やかに、のんびりとした山頂の景色は、他に類を見ないのでは?
天気が今ひとつで雲の上がりがとても早い。青空に恵まれまかったのが残念。


イワイチョウ


雲の帝国、版図拡大。


ワタスゲもたくさん。


チングルマは終わってしまっていた。

途中、雨が降り出したので、雨雲と競走しながら、ダッシュで下山し、


下山後、登り口近くの小赤沢温泉 楽養館へ。
http://www.miy.janis.or.jp/~sakaesho/sakaem7.html

ちょうどお昼の時間だったからかな?、貸切状態。
今までに入った中で一番、鉄な感じのお湯だった。
なんだか、効きそう!


番外編
民宿で飾ってあったマタギの写真。
とても印象深い。
一瞬、クマ君のユニークなスタイルがお笑いかと思ったけれど、
マタギたちは必死ですね。


おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする