オケで忙しくしていたので、2ヶ月ぶりのピアノレッスンだった。
曲は、月の光とモーツァルトのソナタK570(変ロ長調) 3楽章
モーツァルトは2回目。月の光は初回。
モーツァルトは、けっこうノリノリで弾けるようになってきた。
自由奔放で、いかにもモーツァルトらしい仕掛けが、いろいろされていて、楽しい。
変ロ長調の好きなソナタなので、1楽章もやってみることにする。
月の光は、数年ぶりの挑戦。
今年の5月に、あるリサイタルで聴いて、もう一度弾きたいと思い、少しずつ、さらっていた。
この1週間集中して練習して、何とか、レッスンに持っていけるレベルになる、やれやれ・・・。
復活作業に、とても手こずったなあ・・・。
レッスンも有意義だった。
月の光は、先生のお手本演奏を目の当たりにして、なんて、いい曲なんだろう!と改めて思う。
こういう演奏に、近づけますように!
前半の霞の中を漂うな、朧げな部分は、ほんとうに日本人の情緒に適っていると思う。
=====
<メモ>
●月の光のペダリング
冒頭から中間部まで、時間をかけて踏みかえる。
未知の技術なので、なんとか習得したい!
●同音連打について
・モーツァルトなど古典派では、指を替えない(ニュアンスを替えない、明快に)
・印象派では、指を替える(ニュアンスを替える意味で)
曲は、月の光とモーツァルトのソナタK570(変ロ長調) 3楽章
モーツァルトは2回目。月の光は初回。
モーツァルトは、けっこうノリノリで弾けるようになってきた。
自由奔放で、いかにもモーツァルトらしい仕掛けが、いろいろされていて、楽しい。
変ロ長調の好きなソナタなので、1楽章もやってみることにする。
月の光は、数年ぶりの挑戦。
今年の5月に、あるリサイタルで聴いて、もう一度弾きたいと思い、少しずつ、さらっていた。
この1週間集中して練習して、何とか、レッスンに持っていけるレベルになる、やれやれ・・・。
復活作業に、とても手こずったなあ・・・。
レッスンも有意義だった。
月の光は、先生のお手本演奏を目の当たりにして、なんて、いい曲なんだろう!と改めて思う。
こういう演奏に、近づけますように!
前半の霞の中を漂うな、朧げな部分は、ほんとうに日本人の情緒に適っていると思う。
=====
<メモ>
●月の光のペダリング
冒頭から中間部まで、時間をかけて踏みかえる。
未知の技術なので、なんとか習得したい!
●同音連打について
・モーツァルトなど古典派では、指を替えない(ニュアンスを替えない、明快に)
・印象派では、指を替える(ニュアンスを替える意味で)