ピアノ仲間の誘いで、岡林和歌(cl)&金沢昭奈 (p)のDuoのライブを鑑賞。
クラシックアレンジからオリジナルまで、多彩。
ノンジャンル。ジャズっぽく、お洒落でかっこいいアレンジが多く、親しみやすい。
ピアノも素晴らしかったけれども、自分はクラリネットに一票!
素晴らしくパワフル、型破りで、変幻自在。
はじけ飛んで、爆裂なクラリネットだった。
(楽器が壊れないかと、心配だった。)
昔、しののめそらで聴いた時の興奮を思い出した。
音色も、とても多彩で驚く。
クラリネット、すごい。
特に印象残ったのは、
岡林和歌さんオリジナルの「残照」(静かで、心に迫る、いい曲)
金沢あきなさんオリジナル、ピアノソロの、なんだったけ・・・「雨の森の???」
ヴィルトーゾ系よりも、静かに聴かせる曲の方が、心に残る今日この頃。
でも、なんでもありだったので、独自の世界観は?よく分からなかったかな・・・。
何回も聴けば分かるのかな???
暑い日だったけど、電車が事故で遅れて大混雑で、なんだかな・・・、だったけれど、
家でのんびりしたい怠け心を押しのけて、聴きに行って良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/2ffbd622396e07deaa5810c97dcf5d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/554e4c1530aefc4758f2f11398835e4b.jpg)
@サンモリッツ@名古屋栄 中日ビル
クラシックアレンジからオリジナルまで、多彩。
ノンジャンル。ジャズっぽく、お洒落でかっこいいアレンジが多く、親しみやすい。
ピアノも素晴らしかったけれども、自分はクラリネットに一票!
素晴らしくパワフル、型破りで、変幻自在。
はじけ飛んで、爆裂なクラリネットだった。
(楽器が壊れないかと、心配だった。)
昔、しののめそらで聴いた時の興奮を思い出した。
音色も、とても多彩で驚く。
クラリネット、すごい。
特に印象残ったのは、
岡林和歌さんオリジナルの「残照」(静かで、心に迫る、いい曲)
金沢あきなさんオリジナル、ピアノソロの、なんだったけ・・・「雨の森の???」
ヴィルトーゾ系よりも、静かに聴かせる曲の方が、心に残る今日この頃。
でも、なんでもありだったので、独自の世界観は?よく分からなかったかな・・・。
何回も聴けば分かるのかな???
暑い日だったけど、電車が事故で遅れて大混雑で、なんだかな・・・、だったけれど、
家でのんびりしたい怠け心を押しのけて、聴きに行って良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/2ffbd622396e07deaa5810c97dcf5d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/554e4c1530aefc4758f2f11398835e4b.jpg)
@サンモリッツ@名古屋栄 中日ビル