この日は豊田へ遠征。
まず、クリムト展。
とにもかくにも、尋常ではない混雑ぶりにびっくり。平日だったのに・・・。
チケットを買うだけで大行列で、15分待つ。
東京のフェルメール展よりも混んでいた。何故に?
地方都市の豊田だからと、油断していたけど、訳が分からなかった。
クリムトがこんなに絶大な人気があるなんて・・・。
数日前のラグビー ワールドカップの影響?の話もあったけれど・・・。
混雑具合に辟易としてしまい、落ち着いて見られなかったけれど・・・。
暗い陰の中に、艶やかな魅力を湛えて、不思議な魅力のある絵だった。
オパールの石のような複雑に混ざり合った色彩も印象的。
10数人もの女性と深い関係があったクリムトだからこそ、女性美のもやもやした何かを、描けたんだなあと、納得。
医学の習作はとても印象的だった。
@豊田市美術館
まず、クリムト展。
とにもかくにも、尋常ではない混雑ぶりにびっくり。平日だったのに・・・。
チケットを買うだけで大行列で、15分待つ。
東京のフェルメール展よりも混んでいた。何故に?
地方都市の豊田だからと、油断していたけど、訳が分からなかった。
クリムトがこんなに絶大な人気があるなんて・・・。
数日前のラグビー ワールドカップの影響?の話もあったけれど・・・。
混雑具合に辟易としてしまい、落ち着いて見られなかったけれど・・・。
暗い陰の中に、艶やかな魅力を湛えて、不思議な魅力のある絵だった。
オパールの石のような複雑に混ざり合った色彩も印象的。
10数人もの女性と深い関係があったクリムトだからこそ、女性美のもやもやした何かを、描けたんだなあと、納得。
医学の習作はとても印象的だった。
@豊田市美術館
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます