瀬戸芸の一番、西の島、伊吹島へ。
いりこだし名産の漁師の島、伊吹島。
伊吹島だけ、開始時刻が早いので、午前中のうちに、観ることにする。
観音寺から船で渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/55df6fa1f302eeb9b68078074d3fed46.jpg)
シャトルバス乗り場に向かう途中の観音寺のハイスタッフホールにて。
ここの外壁も、石垣のようで、とてもいい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/81a4be1f3cfc1ff432540c3544334bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/0a11be7cb3037f491003948c40934b9c.jpg)
なつかしい、伊予三島・川之江の製紙工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/b209c0ba8e336f54a51ba2df555527b3.jpg)
それでは、印象の深かった、島のアートをば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/a1d48f1c1a6671b8351b384c395f151e.jpg)
壁 / エコ・ヌグロホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/2e47b7dc4b528feb4cb341089689dd97.jpg)
人は、いろんな形で、心の壁を築いてしまう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/507a4be7d623cdc69fa726030c7832af.jpg)
伊吹の樹 / 栗林隆
圧巻なる大万華鏡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/a12f7a886a28826976034a1ffb29a096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/b7f110734d49f9c3bcd23b3c11d6ff48.jpg)
よく見ると、見えないはずのものが見えていたっけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/3c3c1e1bc87764a9000c5ab857634c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/6724376bcc3ea533f04b17033cdeaf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/e5208cfd17fee87a1f6baf7eb076927d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/5c77b718b3f4d88963f431a3a63b833e.jpg)
ちょうど祭りの日だった。
威勢のいい男たちが、ちらほら。
午後、高見島に向かう予定だったので、見物できなくて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a4/62f6e9a147cb4413756424c53b304e77.jpg)
秘密基地もあるみたい。
@旧伊吹小学校にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/bc614adefe980bbb436de0a9659e0bed.jpg)
伊吹島とお別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/22c13756c476c9a0a0953d10af22b9f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/bad0bd499bd8e55e8d61d6f127c3fcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/5c5f05dc8858cd3e4d1ae8e09d49e0b6.jpg)
@観音寺港
=====
個人的には、伊予西条の親戚に行く時、観音寺は、ずっと素通りだったので、今回、ようやく下車して、一つ、つっかえが取れた感じ。
愛知県民としては、伊吹と言えば、伊吹山だったけれど、これからは、伊吹島も蘇えりそう。
=====
お昼は、多度津で。
一人、ポツンと下車して、駅前には何もなくて、こえびさんに聞いてみたら、
清水温泉を勧められて、行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/0086ef0bab3f80b2f3353392d78227ba.jpg)
行ってみたら、銭湯を改装した、お洒落なカフェだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/35088a612dca7029426cca4bef13cd11.jpg)
浴槽の中でランチを頂いた。
お湯のない浴槽での食事。初体験。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/20/54f4f757b5110f86efc677bed1f03555.jpg)
お洒落過ぎて、いい年をしたおじさんには、落ち着かない感じもあったけれど、
とても印象に残るランチだった!
いりこだし名産の漁師の島、伊吹島。
伊吹島だけ、開始時刻が早いので、午前中のうちに、観ることにする。
観音寺から船で渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/55df6fa1f302eeb9b68078074d3fed46.jpg)
シャトルバス乗り場に向かう途中の観音寺のハイスタッフホールにて。
ここの外壁も、石垣のようで、とてもいい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/81a4be1f3cfc1ff432540c3544334bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/0a11be7cb3037f491003948c40934b9c.jpg)
なつかしい、伊予三島・川之江の製紙工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/b209c0ba8e336f54a51ba2df555527b3.jpg)
それでは、印象の深かった、島のアートをば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/a1d48f1c1a6671b8351b384c395f151e.jpg)
壁 / エコ・ヌグロホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/2e47b7dc4b528feb4cb341089689dd97.jpg)
人は、いろんな形で、心の壁を築いてしまう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/507a4be7d623cdc69fa726030c7832af.jpg)
伊吹の樹 / 栗林隆
圧巻なる大万華鏡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/a12f7a886a28826976034a1ffb29a096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/b7f110734d49f9c3bcd23b3c11d6ff48.jpg)
よく見ると、見えないはずのものが見えていたっけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/3c3c1e1bc87764a9000c5ab857634c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/6724376bcc3ea533f04b17033cdeaf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/e5208cfd17fee87a1f6baf7eb076927d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/5c77b718b3f4d88963f431a3a63b833e.jpg)
ちょうど祭りの日だった。
威勢のいい男たちが、ちらほら。
午後、高見島に向かう予定だったので、見物できなくて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a4/62f6e9a147cb4413756424c53b304e77.jpg)
秘密基地もあるみたい。
@旧伊吹小学校にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/bc614adefe980bbb436de0a9659e0bed.jpg)
伊吹島とお別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/22c13756c476c9a0a0953d10af22b9f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/bad0bd499bd8e55e8d61d6f127c3fcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/5c5f05dc8858cd3e4d1ae8e09d49e0b6.jpg)
@観音寺港
=====
個人的には、伊予西条の親戚に行く時、観音寺は、ずっと素通りだったので、今回、ようやく下車して、一つ、つっかえが取れた感じ。
愛知県民としては、伊吹と言えば、伊吹山だったけれど、これからは、伊吹島も蘇えりそう。
=====
お昼は、多度津で。
一人、ポツンと下車して、駅前には何もなくて、こえびさんに聞いてみたら、
清水温泉を勧められて、行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/0086ef0bab3f80b2f3353392d78227ba.jpg)
行ってみたら、銭湯を改装した、お洒落なカフェだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/35088a612dca7029426cca4bef13cd11.jpg)
浴槽の中でランチを頂いた。
お湯のない浴槽での食事。初体験。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/20/54f4f757b5110f86efc677bed1f03555.jpg)
お洒落過ぎて、いい年をしたおじさんには、落ち着かない感じもあったけれど、
とても印象に残るランチだった!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます