みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

瀬戸内国際芸術祭 秋その2~伊吹島

2019年10月06日 | 絵・写真・美術館
瀬戸芸の一番、西の島、伊吹島へ。
いりこだし名産の漁師の島、伊吹島。
伊吹島だけ、開始時刻が早いので、午前中のうちに、観ることにする。
観音寺から船で渡る。


シャトルバス乗り場に向かう途中の観音寺のハイスタッフホールにて。
ここの外壁も、石垣のようで、とてもいい雰囲気。




なつかしい、伊予三島・川之江の製紙工場



それでは、印象の深かった、島のアートをば。


壁 / エコ・ヌグロホ


人は、いろんな形で、心の壁を築いてしまう・・・。


伊吹の樹 / 栗林隆
圧巻なる大万華鏡。




よく見ると、見えないはずのものが見えていたっけ・・・。








ちょうど祭りの日だった。
威勢のいい男たちが、ちらほら。
午後、高見島に向かう予定だったので、見物できなくて残念。


秘密基地もあるみたい。
@旧伊吹小学校にて


伊吹島とお別れ






@観音寺港

=====
個人的には、伊予西条の親戚に行く時、観音寺は、ずっと素通りだったので、今回、ようやく下車して、一つ、つっかえが取れた感じ。
愛知県民としては、伊吹と言えば、伊吹山だったけれど、これからは、伊吹島も蘇えりそう。

=====
お昼は、多度津で。
一人、ポツンと下車して、駅前には何もなくて、こえびさんに聞いてみたら、
清水温泉を勧められて、行ってみることに。


行ってみたら、銭湯を改装した、お洒落なカフェだった。


浴槽の中でランチを頂いた。
お湯のない浴槽での食事。初体験。(笑)


お洒落過ぎて、いい年をしたおじさんには、落ち着かない感じもあったけれど、
とても印象に残るランチだった!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊佐未森~秋のソングトラベ... | トップ |  瀬戸内国際芸術祭 秋その3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

絵・写真・美術館」カテゴリの最新記事