goo blog サービス終了のお知らせ 

みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

瀬戸内芸術祭2019男木島

2019年05月20日 | 絵・写真・美術館
翌日、天気予報は小雨。
屋久島や宮崎では大変な大雨だったので、観念して、屋内の作品が多そうな、男木島と女木島を目指すことにする。


出航
昨日、上ったサンポートは抜群に高い。


さすが雨の少ない瀬戸内。
結局、雨は少しぱらついたけれど、ほとんど降らなくて、青空も顔をのぞかせてくれた。


眞壁陸二/男木島 路地壁画プロジェクト wallalley




山口啓介/歩く方舟
この日一番乗り!
きたきた! 借景は、屋島と五剣山に限る。


この日の空と彩色がとてもマッチしていた。


えっさ、ほいっさ


松本秋則/アキノリウム
アキノリウムにも再会
芸術祭中は、大混雑と聞いていたけれど、平日の朝一は、全然大丈夫だった。しばらく独り占め。
心安らぐ、竹の楽団の音に、しばし身を預けた。
言うことなし。








なんて、心癒される、竹サウンドだろう・・・。
ちょうど居合わせた方が言っていたけれど、確かにジブリの世界観と通じるものありますね。


川島猛とドリームフレンズ/The Space Flower・Dance・Ring(宇宙華・舞・環)

カラフルにバージョンアップされてた!
ほんとうに丹念に描かれていて、宇宙の華の混沌に包まれる体験だった。










高橋治希/SEA VINEー波打ち際にてー
九谷焼で作られているそうな・・・。








栗真由美/記憶のボトル
雑多な思い出も、ボトルに入れられ、整然と並べられて、とても綺麗に輝く。
自分の思い出は、はてさて?










大岩オスカール/部屋の中の部屋
この違和感、伝わるかな・・・。




漆の家プロジェクト/漆の家


漆の壁に映る景色は、印象派の絵の趣だった。


漆の壁に映る景色の方が、しっとりと深みがあった。


サラ・ヴェストファル/うちの海 うちの見
深海の底に、タコが動き回っていました。


村山悟郎/生成するウォールドローイング -日本家屋のために


お昼は男木バーガーを頂きました。
美味しかった!


TEAM 男気/タコツボル
タコ壺の底から、世界を眺めてみた。


それでは、男木島から、女木島へ向かおう!
男木島は、とても見ごたえあり!










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内芸術祭2019高松その1 | トップ | 瀬戸内芸術祭2019女木島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

絵・写真・美術館」カテゴリの最新記事